やっと日曜日のお話が書けます
さて土曜日はそんな感じで朝の3時からフル稼働、晩酌始めたら8時過ぎには寝てしまいました
しかし起きてしまったのが夜中の11時半
オーマイガー
それから寝れずに朝の3時………ぐるるぅ〜〜
…
暫く格闘………うっ行く予定の時間だ
慌てて着替え車へ、道具は昨日のウチに積んでおいたので氷だけ入れて出発〜
予定より10分遅れて3時40分。
しかし…お腹が気になる……
でちょうど中間点のコンビニで昼食用のオニギリとお茶と
…よ〜し準備万端……が遅れた分は取り返せずに4時40分到着。
みなさん遅くなってすみません。
今日は、な、なんとボート&blogの先輩達とのランデブー
しかも俺を含めて4艇で
メンバーはかめさん、ハクブンさん、ストンさんとお友達。
皆さんは2馬力ゴムボート。
以外にも安心
だって着いて船降ろしたらいきなり……これって水が入ったらどうなるの
沈むだけ
ってな会話からスタート
ま、沈んだら助けてくださいね〜皆さん(笑)
で、いざ出発
と思いきやいきなりスロープの穴にタイヤがハマリ、自作ドーリー小破
何とか水迄降ろして出発
今日の安心感のもう一つの理由……2馬力だからそんなに沖には行かないはず
……安易な考えでした………
逆でした・・・
行く行く~~
そろそろだよな~~
もうココで釣ろうよ。
ま、まさか・・・。
え~~まさか・・・あの沖の船団目指してないよね?????
マジですか~~
とうとう船団の一員に
皆さん立派なお船で・・・完全気後れ状態(笑)
しかも人生初タイラバ!
とりあえず落とす・・・水深は???
やっぱりGPSや魚探欲しいな~
訳わからない。。。
あれほど行きたかった沖釣り、しかし今は釣れる気すらしない・・・。
なぜ?
釣れる根拠が無いから。
だってココもソコもアソコもみんな海にしか見えないんだもん
難しいね釣りって。
しかしさっきから気になっているのは出航前に小耳に挟んだ沖合い4キロってココ?
俺の船って出たところから3海里(およそ5.4キロ)なんですが・・・。
捕まらないよね?
そうこうしているうちにかめさんは岸の方向に・・・ハクブンさんは北の方に・・・ストンさんは東の方に・・・。
俺は・・・沖方向へは捕まりたくないので出れないし、船団が有るという事はココは釣れる確立が有るということ。
もう少しココに・・・
タイラバ・・・一度もアタリなし。
ヨシ、サビキにチェンジ
しかもコマセは持ってないので餌を・・・秘密兵器。。。イカの塩辛
1投目・・・お~~~~~アタリが~~クンっ!
まっき巻~~えええ~~初のお客は巨大フグ。
さようなら~~
3投目・・・
ツン・・・グン==!
巻いて巻いて~~お~~赤い~~!
ホウボウさん
こんにちは~~
ハーイ!返事をするかのように自慢のひれの模様を見せてくれた。
暫くアタリがなく移動を決意。
沖は無理・・・でかめさんにメール・・・時折反応ありとのこと。
いっきまーーす!
で長距離移動・・・お!久しぶり!
またまたホウボウ君。
でもこれだけ。
またまたかめさんの所をめざしGo!
しかし遅いな~~
もしこれが天候が急変した時はいやだな~
で到着するもアタリなし。
かめさんもストンさんもいなくなってもうた。
しかたなくまた沖の最初のポイントへ。
でもさ~~っぱり。
暇なのでサイドフロートの自作について考える。
一つ良い案が
ここで本来かめさんからメールが来ていたはずなのだがメールがイッパイになり来ない。
でも向こ~~うのほうから認識旗が近づいてきます。
かめさんです。
でお尋ねすると”さっぱり”だそうで・・・
ここで一枚写真を撮っていただきました。
ボート・・・ちいさっ・・・(・_・;
であたりも無いのでストンさんと思われる船の方に移動・・・これはほぼ岸から平行移動。
・・・が!
な、なに?
急に風が吹いてまいりました。
ウサギが飛ぶ寸前です。
なんとかそのボートに近づくと、ハクブンさんでした。
今日一番の反応が出ているとの事。
では・・・と、ポトン・・・サビキにイカの塩辛を投入・・・。
風波が気になりとても釣りに集中不可能。
ハクブンさんには岸に寄りますと別れを告げて一目散に岸を目指すが真っ直ぐに行くとモロに横波。
しようがなくジグザグで帰るも遠い・・・
何分走っても岸は・・・
来た時の1.5倍掛かって港の入り口から50mの所に到着。
後ろを見るとかめさんらしき船影が。
とりあえず一回だけ仕掛けを落とす・・・え?
水深5m・・・へ~~やっぱり浅いんだな~。
やめ~~~本日の釣り終了
時間は9時30分くらい。
でかめさんに手伝って頂き、撤収。
朝スロープで特製ドーリーを壊してしまったので助かりました。
で後始末をし、かめさんと小一時間お話をし帰路へ。
帰りの車の中で”今日は楽しかったなぁ~”と一人微笑んでしまいました(笑)
と、その時視界に入ってきたのはボートの固定バンドの端っこ。
余った分の処理が悪くヒラヒラ状態。
もう一度ヒラヒラを直してコンビニへ、ジュースを買いバンドチェック。
・・・あ、滑り止めしてないや・・・。
浮かれすぎていました(^-^;
準備、点検万端で出発~!
・・・遠い・・・
帰宅後、家には誰もおらずに一人でボートを降ろす気力も無く昼寝。
小一時間寝てからいざ片付け。
一人でボートを降ろし船体を洗い、ドーリーを直してエンジンの潮抜き、釣道具の片付け、最後に洗車。
この一連の作業で約2時間。
カートップすると意外にも塩水の跡がたらたらと白くなっていたので洗車もしちゃいました。
車自体からボートを降ろしてあげたのも3週間ぶり位。
すっきりしました。
しかしまだ誰も帰ってこないので少しバイクに火を入れてやることに。
途中ボート雑誌は無いかチェックしに本屋さんへ寄るも無し。
ゆっくり帰宅して犬の散歩とガソリンの給油等で終わったら身体が終わってました。
夕方はサザエさんを見ながら夕食を取りながら家族への報告。
しかし・・・8時にはグーバタン・・・Zzzzz。
翌朝昨日しようと思っていた分のお勉強をし、夕食に昨日のホウボウ君がお刺身になって登場。
久しぶりの自分の釣った魚の刺身は美味しかった~~
今回初めて友人と一緒に沖へ出ましたが、”遠い沖”と言う意外は(後で聞いたら4キロほどとの事)楽しい時間でした(笑)
またランデブーしたいです
かめさん、ハクブンさん、ストンさんありがとうございました。
またこんな新米船長をお誘い頂ける心優しい方も募集中です(笑)