なんと土曜の夜中の1時半に出発して大阪へ。
11時半に海遊館(水族館)に着きました。
途中1時間仮眠しましたが片道およそ620キロの長旅でした。
まずはエントランスでこれ
つかみはOK~~って感じですわ。
最初の方は(上の階は)混んでますね~
大阪のメバルもやっぱり上を向いていました(笑)
目玉はコレ!ジンベイザメ
大きいですね~
各水族館のイルカや鴨川のシャチなどマスコットは大きい方が判り易く愛らしいですね~
なぜか気の合う二人
しかも長い間カメさんは息子の顔を眺めていました。
何をお話していたんでしょうか?
本人はチューしそうだったよ~と言ってました(笑)
で海遊館を出る頃には俺も妻子も完全に気力のみで立っていました。
寝不足、空腹。。。
で隣のなにわ食いしんぼう横丁大阪へ
↑こんなの小さい頃に走っていましたわ~
懐かしいですね~
昔は本当にこんな部屋でしたわ。
で外には
こんな洗濯機があってこの棒を回すのが楽しかったな~
ウチの妻はこの棒をマイクにして歌を歌っていたそうです。
・・・で海遊館を後にして本題のボートの入れ替えに。
で購入したものがコチラ↓
ポーターボートという折りたたみのボートで10ft。
今までよりもわずかに60センチ長くなりました。
実はこのサイズ、俺がボートを所有してみてカートップ(車載移動)出来る最大限の長さだと思います。
これ以上だと仮に積めるとしたら大掛かりな積載装置や人手が要ります。
現時点ではこれ以上は無いです。
もしコレよりも長いサイズが欲しくなった時にはトレーラーに乗せて運ぶサイズ、13ftクラスになるでしょう。
例えそれになっても、わずかに90センチ長くなるだけなんですがきっと相当違いますね。
今のところ夢のような話ですわ。
まずは今回の借金を返済しないと・・・
更にこちらも一緒に変更↓
念願の4ストです。
車内がオイル臭くなくて済みそうです。
もう気持ち悪くならないぞ~
そして4ストならエンジンをアイドリングしておけるのがいいですね。
アンカリング出来ない深場などに威力を発揮しそうです。
一番の期待している所が車載がこのようにスマートに↓
これで一人で間違いなく積降しができるようになりました。
今までは少し体力が落ちたり、小雨が降ってくると一人では持ち上がりませんでした。
ま、実際に浮かべるのは来週以降です。
どうなることやら期待です。
さてこれから積載してあるものを降ろしてきます。
気持ちは楽ですね。
組み立てを考えると・・・ま、時間が少し長くかかるのはしようがないです。
さて一稼ぎしてきます。