2011年10月13日
11 10/13 1ヶ月ぶりのマイボートでT
先月、妻にこんな時だから倉庫の片付けを命じられ、その時に置き場所が無くなりボートは一番奥へ。
そのタイミングで皆様にお誘いいただいて、マイボートが出せない中釣りを楽しまさせて貰っていました。
そろそろ、大荷物の処分やらも終わり、やっとボートが積み込み出来る位になったので、本当は先週土曜日にTで浮かべる予定でしたが、あまりの寒さと風にキャンセル。
先日の”ワラサ狙い”のバラした感触も手に残るし、ボートは積んである。
更に週末は悪そうで本日は良さそう・・・。
Let's Go!
本日はアカシさんと行って来ました。
前日までの情報ではT付近でもイナワラは上がっているとの事。
しかし肝心のT沖は60mラインとの事。
あとは行って確認するしかないね。
しかし、12日に、無かった事になったかもしれない方からイナダ3本だけど、ナブラは有りましたよ!
と連絡が入り、じゃ、居るかもね!・・・との思いで6時過ぎに出航!
久しぶりで緊張しながらも、南風が4m以上吹いているので、まずはイカから。
しかし何のアタリも無く9時前には終了。
しかし沖を目指すにはウネリは1.5m以上、南風4mのまま。
ちょっとポータボート+5馬力+おっきい男2名ではキツイので、ヤワヤワと20mラインまで出て、ナブラ町しながら流されることに。

しかし全くナブラも無し。
10時頃少しづつ南風が収まって来ました。
この流れだと予報と違い12時くらいまでは、風が落ち着きそうな予感。
意を決する思いで40mへ。
しかし、ベイトっ気があまりないんです。
俺がここに来るようになって、あまりまとまった大きな群れは見た事有りません。
根もピンポイントです。
2流し目位に?アカシさんにようやくヒット!
・・・ぐーふー・・・でした(涙)
その後も何度も流しますがサッパリ。
そんな時に岸から登場の常連さんらしきお方。
ビシアジのように見ていたら・・・何やら格闘中。
着いてからあっという間の出来事です。
何か獲り込みました。
尻尾の一部が見え、イナダ君です。
その後も小一時間位で3、4つ上げています。
勿論ストーカーしてみました。
泳がせです。
ジグには反応しないのに、泳がせには喰ってくる・・・Kと同じじゃん。
その後我々も、見習ってサビキを落としますがコマセも無く・・・アカシさんはピンクのワームを付けて小アジ2匹ゲット!
オイラは代わりに隠し持っていたイワシの切り身をセットして、泳がせ&餌釣りスタート!
やっぱり泳がせ強し!
何かが喰います。
しかし乗らず。
また喰います!
乗らず・・・。
上げてみるとアジに歯型が・・・。
結局この後にまたアカシさんに、ぐーふーが一つ来て12時終了です。
帰りは久しぶりに、凪の中を快走とは行くはずが・・・。
この組み合わせ、最高波に乗って15km(涙)
普通に11km位しか出ませんでした。
ちょっとキツイかな。
8馬力位欲しいけど・・・。
この船の安定感考えると、これ以上お金もかけたくないし、重くしたくないのでこのまま行く事に気持ちが固まりました。
本当は鬼にゴムボ+2スト8馬力付ければいいんだろうけど、そんなことしていたら2馬力セット買えちゃいそうです。
コレで出れる範囲で遊ぶのが一番かも。
2馬力ゴムボはいいな~w
船検無いし、臨検無いし、軽いし、余計な臨検用の小道具積まなくてもいいし。
いつかは・・・何になるんだろう?
いやあと5年は乗るぞ!
このまま(^^ゞ
でもゴムボいいね!
また乗せてください。
PS 最近皆さんと同船するようになって、ほんの少しだけ釣りが変わってきたような感じがします。
道具の使い方や、釣り方の幅が、前よりもちょっぴり成長したような気がしています。
これも皆様のおかげです。
ありがとうね!(^-^)v
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
そのタイミングで皆様にお誘いいただいて、マイボートが出せない中釣りを楽しまさせて貰っていました。
そろそろ、大荷物の処分やらも終わり、やっとボートが積み込み出来る位になったので、本当は先週土曜日にTで浮かべる予定でしたが、あまりの寒さと風にキャンセル。
先日の”ワラサ狙い”のバラした感触も手に残るし、ボートは積んである。
更に週末は悪そうで本日は良さそう・・・。
Let's Go!
本日はアカシさんと行って来ました。
前日までの情報ではT付近でもイナワラは上がっているとの事。
しかし肝心のT沖は60mラインとの事。
あとは行って確認するしかないね。
しかし、12日に、無かった事になったかもしれない方からイナダ3本だけど、ナブラは有りましたよ!
と連絡が入り、じゃ、居るかもね!・・・との思いで6時過ぎに出航!
久しぶりで緊張しながらも、南風が4m以上吹いているので、まずはイカから。
しかし何のアタリも無く9時前には終了。
しかし沖を目指すにはウネリは1.5m以上、南風4mのまま。
ちょっとポータボート+5馬力+おっきい男2名ではキツイので、ヤワヤワと20mラインまで出て、ナブラ町しながら流されることに。
しかし全くナブラも無し。
10時頃少しづつ南風が収まって来ました。
この流れだと予報と違い12時くらいまでは、風が落ち着きそうな予感。
意を決する思いで40mへ。
しかし、ベイトっ気があまりないんです。
俺がここに来るようになって、あまりまとまった大きな群れは見た事有りません。
根もピンポイントです。
2流し目位に?アカシさんにようやくヒット!
・・・ぐーふー・・・でした(涙)
その後も何度も流しますがサッパリ。
そんな時に岸から登場の常連さんらしきお方。
ビシアジのように見ていたら・・・何やら格闘中。
着いてからあっという間の出来事です。
何か獲り込みました。
尻尾の一部が見え、イナダ君です。
その後も小一時間位で3、4つ上げています。
勿論ストーカーしてみました。
泳がせです。
ジグには反応しないのに、泳がせには喰ってくる・・・Kと同じじゃん。
その後我々も、見習ってサビキを落としますがコマセも無く・・・アカシさんはピンクのワームを付けて小アジ2匹ゲット!
オイラは代わりに隠し持っていたイワシの切り身をセットして、泳がせ&餌釣りスタート!
やっぱり泳がせ強し!
何かが喰います。
しかし乗らず。
また喰います!
乗らず・・・。
上げてみるとアジに歯型が・・・。
結局この後にまたアカシさんに、ぐーふーが一つ来て12時終了です。
帰りは久しぶりに、凪の中を快走とは行くはずが・・・。
この組み合わせ、最高波に乗って15km(涙)
普通に11km位しか出ませんでした。
ちょっとキツイかな。
8馬力位欲しいけど・・・。
この船の安定感考えると、これ以上お金もかけたくないし、重くしたくないのでこのまま行く事に気持ちが固まりました。
本当は鬼にゴムボ+2スト8馬力付ければいいんだろうけど、そんなことしていたら2馬力セット買えちゃいそうです。
コレで出れる範囲で遊ぶのが一番かも。
2馬力ゴムボはいいな~w
船検無いし、臨検無いし、軽いし、余計な臨検用の小道具積まなくてもいいし。
いつかは・・・何になるんだろう?
いやあと5年は乗るぞ!
このまま(^^ゞ
でもゴムボいいね!
また乗せてください。
PS 最近皆さんと同船するようになって、ほんの少しだけ釣りが変わってきたような感じがします。
道具の使い方や、釣り方の幅が、前よりもちょっぴり成長したような気がしています。
これも皆様のおかげです。
ありがとうね!(^-^)v
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 19:25│Comments(14)
│ポーターボート
この記事へのコメント
久しぶりのマイボートも良かったんじゃないですかぁ~
自分の好きなポイントに行けるってのが乗せてもらうのと違いますよねぇ~
僕は明日、禁断の平日釣行に行って来ます~
狙いはワラサ!ビルチャートさんがこの前バラしたのを釣ってきます!
予定ですけど(汗)
自分の好きなポイントに行けるってのが乗せてもらうのと違いますよねぇ~
僕は明日、禁断の平日釣行に行って来ます~
狙いはワラサ!ビルチャートさんがこの前バラしたのを釣ってきます!
予定ですけど(汗)
Posted by かめ at 2011年10月13日 21:08
無かった事にしてませんよ~。
これから更新するとこですよ~。
やっぱジグより餌ですね!
これから更新するとこですよ~。
やっぱジグより餌ですね!
Posted by PB at 2011年10月13日 21:21
>かめ師匠
マイボートいいですね。
ただそろそろ、オイラのように先端が低い浮力の無いボートは難しい季節となりました。
明日は師匠が行くのを予想して、自然に優しい釣りで我慢してきたので爆釣間違い無しですねw
期待しています。
マイボートいいですね。
ただそろそろ、オイラのように先端が低い浮力の無いボートは難しい季節となりました。
明日は師匠が行くのを予想して、自然に優しい釣りで我慢してきたので爆釣間違い無しですねw
期待しています。
Posted by ビルチャート at 2011年10月13日 21:46
>PBさん
餌より泳がせですよw
あ、なかった事にならないんですね
大変失礼しました(爆)
まずはアジやらないとダメっすね
餌より泳がせですよw
あ、なかった事にならないんですね

大変失礼しました(爆)
まずはアジやらないとダメっすね

Posted by ビルチャート at 2011年10月13日 21:49
ゴムボいいと言いながら、自分の船での釣りはやっぱり楽しいでしょう?。
泳がせ釣ですかあ。
オレ次はオキアミと思ってたんですが、こっちも面白そうですね。
泳がせ釣ですかあ。
オレ次はオキアミと思ってたんですが、こっちも面白そうですね。
Posted by チョッコー at 2011年10月13日 22:04
こんばんは(^^)
お疲れ様でした。
よく考えたらグ~フ~のマイナスポイントでボクの負けですね(ToT)
次はまず生きエサをゲットしてから挑みます。
またお願いしま~す。
お疲れ様でした。
よく考えたらグ~フ~のマイナスポイントでボクの負けですね(ToT)
次はまず生きエサをゲットしてから挑みます。
またお願いしま~す。
Posted by アカシ330 at 2011年10月13日 22:50
お疲れ様です。
僕もゲスト乗せる事が多いですが、やっぱりゲストに気を使ってしまいます。
でも、一人で行くより断然ゲストが居るほうが充実するんですよ。
あの、気の会うもの同士のたわいもない会話、本当に楽しいです。
で、なぜかゲストのほうが良く釣るような気がします。
僕もゲスト乗せる事が多いですが、やっぱりゲストに気を使ってしまいます。
でも、一人で行くより断然ゲストが居るほうが充実するんですよ。
あの、気の会うもの同士のたわいもない会話、本当に楽しいです。
で、なぜかゲストのほうが良く釣るような気がします。
Posted by コーチ at 2011年10月13日 23:49
>チョッコーさん
勿論楽しいですよ。
ただ最近、リスクの少ない船に乗りすぎたかもしれませんね
泳がせ…ワザワザプレッシャーのボート師が、アジを釣る気持ちがわかった気がしますw
勿論楽しいですよ。
ただ最近、リスクの少ない船に乗りすぎたかもしれませんね

泳がせ…ワザワザプレッシャーのボート師が、アジを釣る気持ちがわかった気がしますw
Posted by ビルチャート at 2011年10月14日 04:27
>アカシ330さん
ヘタッピ船長ですみませんでした
次はアジ釣ってから沖を目指しましょうw
ヘタッピ船長ですみませんでした

次はアジ釣ってから沖を目指しましょうw
Posted by ビルチャート at 2011年10月14日 04:47
>コーチさん
絶対ゲストが居た方が充実しますね。
会話もそうですが、当たる確率も倍以上になりますから、捕れる確率もグンと上がるし、渋い状況下でもモチベーション保てますよね。
コーチさんのは速度はどの位出ますか?
一人と二人で。
絶対ゲストが居た方が充実しますね。
会話もそうですが、当たる確率も倍以上になりますから、捕れる確率もグンと上がるし、渋い状況下でもモチベーション保てますよね。
コーチさんのは速度はどの位出ますか?
一人と二人で。
Posted by ビルチャート at 2011年10月14日 04:52
昔、防波堤で泳がせ釣りやってましたがヒット率は格段に向上するので楽しいですよね。
沖釣り初めた当初からやりたいと思ってましたが、荷物が増える事や肝心のエサが釣れないなどでまだ一度も挑戦していません。
生きた豆アジが売っていれば手っ取り早いんだけどね~。(^^;)
沖釣り初めた当初からやりたいと思ってましたが、荷物が増える事や肝心のエサが釣れないなどでまだ一度も挑戦していません。
生きた豆アジが売っていれば手っ取り早いんだけどね~。(^^;)
Posted by ハクブン at 2011年10月14日 13:27
>ハクブンさん
そうなんですよね。
Tから出る時は、陸で豆アジ釣ってから出ようかな・・・。
そうすれば荷物もあまり増えないですしね。
でもKやNは出ないと釣れないからな・・・(涙)
そうなんですよね。
Tから出る時は、陸で豆アジ釣ってから出ようかな・・・。
そうすれば荷物もあまり増えないですしね。
でもKやNは出ないと釣れないからな・・・(涙)
Posted by ビルチャート
at 2011年10月14日 13:55

久しぶりのマイボートで出撃ですね。
うれしさ、楽しさが伝わってきました。
青物は気まぐれですよね~。
これから脂が乗っておいしくなる時期ですが、
海のご機嫌が休みとタイミングが合わなくなります。
釣りたい欲求がどんどん溜まります。
うれしさ、楽しさが伝わってきました。
青物は気まぐれですよね~。
これから脂が乗っておいしくなる時期ですが、
海のご機嫌が休みとタイミングが合わなくなります。
釣りたい欲求がどんどん溜まります。
Posted by ストン at 2011年10月16日 04:13
>ストンさん
残念ながら、この時期以降は俺のボートは湾内専用に近くなってきます。
ゴムボが羨ましいです。
それでも、海況、自分の都合、魚とがタイミング合わなくなってきますよね。
北国の辛い所ですね。
残念ながら、この時期以降は俺のボートは湾内専用に近くなってきます。
ゴムボが羨ましいです。
それでも、海況、自分の都合、魚とがタイミング合わなくなってきますよね。
北国の辛い所ですね。
Posted by ビルチャート
at 2011年10月16日 05:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。