2011年12月07日
11 12/6 マサ子ちゃん?
この寒い中、優良船長と行って来ました!
もう最近では最強コンビです(爆)
予報では、風も3m、波は1mで一日安定している。
ただし前々日までの爆弾低気圧による高波の名残がどれだけあるのか・・・。
今年最後かもしれないので、思い切って釣れるポイントへ苦労をして浮かびましょうとの事だったんですが・・・道中こんな感じ
浜からの出船を考えていたので無理です

気持ちを切り替えて、釣れないここから出る事にしました。
予想通り出てみると、ウネリのみの沖合いです。
ウネリが激しい波になってブレイクしているのは、水深7m以下のシャローのみ。
しかし、今日のウネリのリズムが厳しい事・・・。
何度もリバースしそうな雰囲気に。
予定通り、魚は全く居ない。
最後に・・・帰りながら気づいたのですが、ミニボートで行ける所全て、縦横無尽に網が入っていました。
しかもこんな日に限って、PEが弱くなっていたのか、何度も高切れ(リーダーの近くですが)し、船上で”FGノットを復習しようの会”が、俺だけ実施されました(大汗)
マジでリバース寸前が3回以上。
11時前には20mラインを諦めて、40mラインに。
コチラの方がウネリが安定していて釣りやすい。
時折、日差しも
しかしお魚のお留守は変わり無し。
サビキもダメ、胴付きでイワシの切り身もダメ。
しかし何故かカブラにはアタリ。
で、スピニングロッドにサビキ、ベイトロッドにカブラ。
カブラメインで攻めてたら、サビキが根掛かりでリーダーの少し上から擦れて殉職。
またまたリーダー組み直し(-_-;)
仕方なく組み直していると・・・ぱしゃ・・・ぱしゃ。
ん?
船長”ナブラだ!”
しかし船長はカブラを早巻きで乗らないか、カブラのキャストで乗らないか・・・とやっていますが、ダメだ〜〜と。
オイラはひたすら落ち着いてリーダーと戦う。
とうとう船長もカブラ諦めてルアー投入でヒット!
オイラはまだリーダー・・・さすがに焦ります。
ようやく組み終わってこんなの投入。

ダイワ(Daiwa) スピードジグR
もはや定番のコレ。
次はこれ↓

Jazz(ジャズ) 爆釣JIGII鯛ジギチューン センターバランス
このユラユラ感が大好き❤
更にコレ↓

アムズデザイン(ima) スピンガルフ
釣りビ見ていて一目惚れ(^-^)v
更にコレ↓
http://www.ecogear.jp/ecogear/jig_head/power_dart_head.html
なぜかナチュラムに無かったのでリンク先見てね~!
で最後の砦のコレ↓

マーズ(MARS) R-32
なんでこんなに動かないのが喰うのか分からないけど釣れる!
フックは↓

オーナー針 カルティバ 静ヘッド JH-61
32にはこの組み合わせがおススメ~
ヒット!
暫くしてもう一つヒット!
それと共にナブラ終了〜〜。
船長もこの20分位のナブラで仕留めたのも2匹。
この日は後にも先にも、コレが最初で最後のチャンスでした。
あとは粘りましたが、餌、カブラ、ジグ、ゴム全てダメ。
それでも4時まで粘って、終了。
家に帰って釣果写真を撮っていると・・・
ん?
あれ?
マサ子ちゃん?(上の子)
イナ子(下の子)
ま、あまりにも小さいので、どちらでもいいようなものですがw
でも集合写真で比べれば分かるんですが、エラの位置も腹びれの位置も違いません。
尻尾の先も。
最近は相の子が居るんじゃないかな?
で昨日食べたのはイナ子ちゃん。
最初は残り物の菊水で
おちょこに1つ半頂き


次も頂き物の黒霧島で

あ〜〜〜旨かった

黒霧島は先日仲間で飲んだ時に美味かったと、親父に言ったら・・・。
親父は苦手で余っていると・・・ラッキーでした

気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 10:48│Comments(20)
│ボート
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
魚達は、早めの正月休みに入ったんでしょうか・・・
リバースしそうなうねりなのに、4時まで粘ったんですか?!
うちらだったら1時間で撤退ですね。
うちの奥様曰く、「マサ子」認定!との事です♪
魚達は、早めの正月休みに入ったんでしょうか・・・
リバースしそうなうねりなのに、4時まで粘ったんですか?!
うちらだったら1時間で撤退ですね。
うちの奥様曰く、「マサ子」認定!との事です♪
Posted by 風呂屋 at 2011年12月07日 16:07
>風呂屋さん
マサ子認定ありがとうございますw
お魚さんは、さすがに一気に冬型になり、水温も一気に下がった感じがしましたから、仕方有りませんね。
ウネリは釣れれば気になりませんよ。
釣れればね(爆)
マサ子認定ありがとうございますw
お魚さんは、さすがに一気に冬型になり、水温も一気に下がった感じがしましたから、仕方有りませんね。
ウネリは釣れれば気になりませんよ。
釣れればね(爆)
Posted by ビルチャート
at 2011年12月07日 16:51

風呂屋さんの奥様が認定されたんなら
絶対ヒラマサです!
絶対ヒラマサです!
Posted by かめ at 2011年12月07日 20:08
>かめ師匠
美人に弱すぎ(爆)
美人に弱すぎ(爆)
Posted by ビルチャート
at 2011年12月07日 20:24

昨日はありがとうございました!!
えーっと・・・
風呂屋さんに綺麗な奥様との仲を認定してもらったんですか?
マサ子だけでも羨ましいのに、なんと羨ましい!!
今度おすそ分けしてくださいね(意味不明)
えーっと・・・
風呂屋さんに綺麗な奥様との仲を認定してもらったんですか?
マサ子だけでも羨ましいのに、なんと羨ましい!!
今度おすそ分けしてくださいね(意味不明)
Posted by pb
at 2011年12月07日 20:33

>PBさん
もうベロベロでしょう(爆)
でもあんなに綺麗な奥様に認定されただけでも嬉しくて寝れませんw
もうイナダと言われようが、なんでもいいです(爆)
もうベロベロでしょう(爆)
でもあんなに綺麗な奥様に認定されただけでも嬉しくて寝れませんw
もうイナダと言われようが、なんでもいいです(爆)
Posted by ビルチャート
at 2011年12月07日 20:44

こちらに全体画像載ってましたねw
これはヒラマサですね。ブリは胸鰭と腹鰭の先端が同じくらいの位置にありますが、ヒラマサは若干ずれてます。
ヒラマサ、小さくても引きは全然違いますよね(^^)
俺も沖に行きたいなぁ
これはヒラマサですね。ブリは胸鰭と腹鰭の先端が同じくらいの位置にありますが、ヒラマサは若干ずれてます。
ヒラマサ、小さくても引きは全然違いますよね(^^)
俺も沖に行きたいなぁ
Posted by 土砂郎 at 2011年12月07日 21:23
長い間行方知れずだったマサ子を見つけていただきありがとう。
これで心置きなく釣りに行けます。
これで心置きなく釣りに行けます。
Posted by コーチ at 2011年12月07日 21:40
流石、チェックしてますね。
私だったら、イナダと決めつけてそんな確認せず解体だと思いますよ。
私だったら、イナダと決めつけてそんな確認せず解体だと思いますよ。
Posted by ハクブン at 2011年12月07日 22:33
いいですねーヒラマサ。
イナダ釣ったら確認してるんですが、なかなか「アタリ」が出ません
イナダ釣ったら確認してるんですが、なかなか「アタリ」が出ません
Posted by チョッコー
at 2011年12月07日 22:43

>土砂郎さん
ヒラマサ認定ありがとうございます。
でも、昨晩食べた結果・・・少なくともこの大きさじゃ味に違いは無い・・・でした(爆)
ヒラマサ認定ありがとうございます。
でも、昨晩食べた結果・・・少なくともこの大きさじゃ味に違いは無い・・・でした(爆)
Posted by ビルチャート
at 2011年12月08日 05:48

>コーチさん
心おきなく釣りに出かけてください、超寒いですけどw
心おきなく釣りに出かけてください、超寒いですけどw
Posted by ビルチャート
at 2011年12月08日 05:53

>ハクブンさん
いえいえ、普段はあまり気にして無いんですが、2匹しか居なかったので分かった次第で・・・(爆)
いえいえ、普段はあまり気にして無いんですが、2匹しか居なかったので分かった次第で・・・(爆)
Posted by ビルチャート
at 2011年12月08日 05:56

>チョッコーさん
昨日食べた感じだと、何も変わらないので今回の感じだと、この大きさなら確認要らずでイナダでいいのかも(爆)
美味しければ・・・またアタリを見つけたくなりますよねw
昨日食べた感じだと、何も変わらないので今回の感じだと、この大きさなら確認要らずでイナダでいいのかも(爆)
美味しければ・・・またアタリを見つけたくなりますよねw
Posted by ビルチャート
at 2011年12月08日 06:03

こんにちは、マサ子さん釣られたようですね~♪
今年は柏﨑周辺で結構あがってると聞きました。
自分もお目にかかりたかったです~。
ノットですがおいらはSCノットと八の字ぐるぐるを併用しています。
細いラインは八の字ぐるぐるで太いとSCでやっています。
SCノットは結構簡単です。摩擦系ですし、こぶも出来ません。
以前秋山さんの船に乗っていたので興味がありやり始めたのがきっかけです。
いろんなサイトがあるのでググってみると面白いかもですね~。
今年は柏﨑周辺で結構あがってると聞きました。
自分もお目にかかりたかったです~。
ノットですがおいらはSCノットと八の字ぐるぐるを併用しています。
細いラインは八の字ぐるぐるで太いとSCでやっています。
SCノットは結構簡単です。摩擦系ですし、こぶも出来ません。
以前秋山さんの船に乗っていたので興味がありやり始めたのがきっかけです。
いろんなサイトがあるのでググってみると面白いかもですね~。
Posted by わんわん at 2011年12月08日 19:31
オイラは平日釣行が、ひっじょ~にうらやましいです(^^ゞ
ヒラマサおめでとうございました!!
・・で、見分け方で1番分かりやすいのは??
口のチョウ番の形???
オイラも見分けたいです(^^♪
ラインは、ラパラの緑ラピノバが安くていいような
ヒラマサおめでとうございました!!
・・で、見分け方で1番分かりやすいのは??
口のチョウ番の形???
オイラも見分けたいです(^^♪
ラインは、ラパラの緑ラピノバが安くていいような
Posted by minarai at 2011年12月08日 22:33
>わんわんさん
マサ子さんは、たぶんイナダだと思います
SCノットと八の字ぐるぐる…初めて聞きました。
今度調べてみますね〜
マサ子さんは、たぶんイナダだと思います

SCノットと八の字ぐるぐる…初めて聞きました。
今度調べてみますね〜

Posted by ビルチャート at 2011年12月09日 09:53
>minaraiさん
>ラインは、ラパラの緑ラピノバが安くていいような
↑これ、調べてみます!
とりあえず安い物でないと
マサ子はイナダだと、日に日に思えて来ました(爆)
見分けは、オイラは、口元の形と、と腹ヒレの位置でしています。
…が今回のような事は初めてです
平日釣行は、決して好きでやっている訳ではなく………


でも昨年の今頃を思えば、生きてるし…いいかな…とw
もし出るなら、オイラも協力しますよ〜
>ラインは、ラパラの緑ラピノバが安くていいような
↑これ、調べてみます!
とりあえず安い物でないと

マサ子はイナダだと、日に日に思えて来ました(爆)
見分けは、オイラは、口元の形と、と腹ヒレの位置でしています。
…が今回のような事は初めてです

平日釣行は、決して好きでやっている訳ではなく………



でも昨年の今頃を思えば、生きてるし…いいかな…とw
もし出るなら、オイラも協力しますよ〜

Posted by ビルチャート at 2011年12月09日 10:00
imaのルアー可愛いですね。
マーズってワインド用ですか?
マーズってワインド用ですか?
Posted by ひろきち at 2011年12月10日 16:02
>ひろきちさん
>マーズのR32は、泳がないんですよ。
それが良いらしいです♪
是非投げてタダ巻き…試してみてくださいね(^-^)v
可愛いルアーと一緒にポチってね(爆)
>マーズのR32は、泳がないんですよ。
それが良いらしいです♪
是非投げてタダ巻き…試してみてくださいね(^-^)v
可愛いルアーと一緒にポチってね(爆)
Posted by ビルチャート at 2011年12月10日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。