2009年06月22日
進水式~~!
昨日の状況は本当に猫の目のような変わりようでした。
朝起床時は雨なし、3時50分雨・・・>一気に土砂降り!
その後7時くらいまで大雨の状態。
そこからの回復は見事でした(笑)
友人のともっちさんに無理を言って8時に家を出発。
途中、釣道楽さんとも連絡が取れてきていただけることに。
道中が長かった
なぜか・・・初めてのカートップ走行。。。
しかもアタッチメントなし。
(写真削除)
この理由はお金が無いのと、キャリアベースに直付けで車庫の高さをギリギリクリアなので。
到着までに5、6回降りて確認しました。
9時少し前の寺泊へ到着。
ともっちさん、釣道楽さんは既に到着されていました。
でなぜ無理をいってともっちさんをお願いしたのか・・・
初めてのカートップなので1人で下ろせるのか?
秘密兵器は作りましたが機能するかもぶっつけ本番状態。
でやっぱり現状では1人でのカートップの積み下ろしは厳しかったです。
秘密兵器もバージョンアップ必要でした。
でボートを下ろしてドーリー装着
これはOKでした。
それから道具等々を積み込みいざスロープへ。
ここで進水式。
紙パックのお酒を掛け、合掌。
どうか無事に帰って来れますように。
写真は釣道楽さんに撮っていただきました。
で、いざ出陣・・・いや出航
スロープを離れドキドキしながらスターターを引っ張る。
ドルン!
まずは第一関門突破
さてここからが初操船。
船外機タイプの操船は初めて。
いや~~~緊張した~~~
と共に中古エンジン。。。止まるなよ~~
徐々に全開へ・・・へ???

何も変化なし(笑)
中立より上の回転は?
ま、今日は動いているから良しとしよう
ってか全然回りの2馬力ゴムボートと変わりませんが ・・・。
ま、とりあえず目指すは沖の一文字周りの根魚
なんとか到着。
べた凪の湾内でこれなら外海で少し波が有ったら・・・このボートじゃ無理かも。
小さすぎて安定感なし。
速度・・・なし。
で30分くらい粘るもさっぱり。

裏側の外海側へ出てアジ狙うもさっぱり。
かれこれユラユラと1時間以上反応なし。

でキス狙いで岸に近い方へ移動……あれ?

途中でプスン。
エンコ
ありりゃりゃ……ヤバイ
エンジンを触る…熱い……>え? オーバーヒート?
ともっちさんも、ここから帰り道は手漕ぎですか?って
まぁ冷静になると岸までは手漕ぎの射程圏内。
しばらくココでキス狙いましょう。
糸を垂れるも気持ちが釣りに向かない
しかも段々釣人が居る堤防が近付いてくる~…
ヤバイ…エンジンを掛けてみる……掛かった
直ぐさま移動……流れても良い方向になるように。
しかし俺の竿には何も反応無し。
いや見てないかも(笑)
あ、そうそうこのボートでの初釣果はともっちさんの小さなアイナメちゃんでした

俺の方は一度もピクリともしませんでした。
いや前に書いた通り上の空だったのかも
さてとスピードは出ない、安定感も……さらに午後から法事の為にお昼前には上がらないと。
しかし遥か沖合から乗合船が続々と帰港してきます。
なかなか波が恐くて戻れません
ようやく帰って来る船も無くなり帰路へ。
あれ?またまたプスン。

…ダメだ~~~
外部タンクのポンプを揉んでみると柔らかい……
もしやこれか?
エンジンは……掛かる
でまたプスンとなりそうになるとポンプモミモミ
でなんとか上陸
キャブレターの中のガソリンを空にする為にエンジンを掛けておき、ともっちさんに先に降りて貰うと………何処かのオヤジと話し中
えらい社交的だなぁ~
エンジンも止まり上陸
お~~~揺れない(笑)
でふと見ると先日ココから出ようとして、悪天候で止めた時に話をしてたポーターボートのオジサンでした。
実はこの方も同じ車種に乗っておられて、カートップしたいと自動車屋に言ったら、こんな屋根の丸い車にはボート載せるキャリアは付かないと言われたそうで、俺のカートップするさまを研究されて帰られました。
きっと帰り道に自動車屋に寄って行ったに違い有りません(笑)
で無事に帰宅し、エンジンの塩抜きをし道具を降ろしたらもう法事に行く時間に
いろいろとハードな一日でした。
あ、そのポーターボートのオジサンに途中でプスン……>モミモミの話をしたら外部タンクのエア抜きを緩める話を教えていただきました。
もしかして中間よりアクセル開けてもフケなかったのはこのせいかもしれません。
次回試してみます。
来週末は連休だとイイなぁ。
平日残業してもなんとかしたいなぁ。
友人のともっちさん、釣道楽さんありがとうございました。
朝起床時は雨なし、3時50分雨・・・>一気に土砂降り!
その後7時くらいまで大雨の状態。
そこからの回復は見事でした(笑)
友人のともっちさんに無理を言って8時に家を出発。
途中、釣道楽さんとも連絡が取れてきていただけることに。
道中が長かった
なぜか・・・初めてのカートップ走行。。。
しかもアタッチメントなし。
(写真削除)
この理由はお金が無いのと、キャリアベースに直付けで車庫の高さをギリギリクリアなので。
到着までに5、6回降りて確認しました。
9時少し前の寺泊へ到着。
ともっちさん、釣道楽さんは既に到着されていました。
でなぜ無理をいってともっちさんをお願いしたのか・・・
初めてのカートップなので1人で下ろせるのか?
秘密兵器は作りましたが機能するかもぶっつけ本番状態。
でやっぱり現状では1人でのカートップの積み下ろしは厳しかったです。
秘密兵器もバージョンアップ必要でした。
でボートを下ろしてドーリー装着
これはOKでした。
それから道具等々を積み込みいざスロープへ。
ここで進水式。
紙パックのお酒を掛け、合掌。
どうか無事に帰って来れますように。
写真は釣道楽さんに撮っていただきました。
で、いざ出陣・・・いや出航
スロープを離れドキドキしながらスターターを引っ張る。
ドルン!
まずは第一関門突破
さてここからが初操船。
船外機タイプの操船は初めて。
いや~~~緊張した~~~
と共に中古エンジン。。。止まるなよ~~
徐々に全開へ・・・へ???
何も変化なし(笑)
中立より上の回転は?
ま、今日は動いているから良しとしよう
ってか全然回りの2馬力ゴムボートと変わりませんが ・・・。
ま、とりあえず目指すは沖の一文字周りの根魚
なんとか到着。
べた凪の湾内でこれなら外海で少し波が有ったら・・・このボートじゃ無理かも。
小さすぎて安定感なし。
速度・・・なし。
で30分くらい粘るもさっぱり。
裏側の外海側へ出てアジ狙うもさっぱり。
かれこれユラユラと1時間以上反応なし。
でキス狙いで岸に近い方へ移動……あれ?
途中でプスン。
エンコ
ありりゃりゃ……ヤバイ
エンジンを触る…熱い……>え? オーバーヒート?
ともっちさんも、ここから帰り道は手漕ぎですか?って
まぁ冷静になると岸までは手漕ぎの射程圏内。
しばらくココでキス狙いましょう。
糸を垂れるも気持ちが釣りに向かない
しかも段々釣人が居る堤防が近付いてくる~…
ヤバイ…エンジンを掛けてみる……掛かった
直ぐさま移動……流れても良い方向になるように。
しかし俺の竿には何も反応無し。
いや見てないかも(笑)
あ、そうそうこのボートでの初釣果はともっちさんの小さなアイナメちゃんでした
俺の方は一度もピクリともしませんでした。
いや前に書いた通り上の空だったのかも
さてとスピードは出ない、安定感も……さらに午後から法事の為にお昼前には上がらないと。
しかし遥か沖合から乗合船が続々と帰港してきます。
なかなか波が恐くて戻れません
ようやく帰って来る船も無くなり帰路へ。
あれ?またまたプスン。
…ダメだ~~~
外部タンクのポンプを揉んでみると柔らかい……
もしやこれか?
エンジンは……掛かる
でまたプスンとなりそうになるとポンプモミモミ
でなんとか上陸
キャブレターの中のガソリンを空にする為にエンジンを掛けておき、ともっちさんに先に降りて貰うと………何処かのオヤジと話し中
えらい社交的だなぁ~
エンジンも止まり上陸
お~~~揺れない(笑)
でふと見ると先日ココから出ようとして、悪天候で止めた時に話をしてたポーターボートのオジサンでした。
実はこの方も同じ車種に乗っておられて、カートップしたいと自動車屋に言ったら、こんな屋根の丸い車にはボート載せるキャリアは付かないと言われたそうで、俺のカートップするさまを研究されて帰られました。
きっと帰り道に自動車屋に寄って行ったに違い有りません(笑)
で無事に帰宅し、エンジンの塩抜きをし道具を降ろしたらもう法事に行く時間に
いろいろとハードな一日でした。
あ、そのポーターボートのオジサンに途中でプスン……>モミモミの話をしたら外部タンクのエア抜きを緩める話を教えていただきました。
もしかして中間よりアクセル開けてもフケなかったのはこのせいかもしれません。
次回試してみます。
来週末は連休だとイイなぁ。
平日残業してもなんとかしたいなぁ。
友人のともっちさん、釣道楽さんありがとうございました。
Posted by ビルチャート at 22:45│Comments(14)
│ボート
この記事へのコメント
進水式おめでとう御座います!!!
なにやら、色々とミニトラブルもあったようですが・・・
みんなそうやって大きくなっていくんです!(爆
命のキケンの無い状況でトラぶっておいたほうが、
後々の役には立つとおもいますよ♪
安定性に不安があるのであれば、サイドフロートという
手もあると思います^^
ゴムボの横だけを付けた感じですねぇ~。
船に安定性があれば、釣りへの集中もしやすいですし・・・
何より安全性が格段にあがるし^^
何はともあれ、これからの楽しいボートライフに幸多からんことを!
なにやら、色々とミニトラブルもあったようですが・・・
みんなそうやって大きくなっていくんです!(爆
命のキケンの無い状況でトラぶっておいたほうが、
後々の役には立つとおもいますよ♪
安定性に不安があるのであれば、サイドフロートという
手もあると思います^^
ゴムボの横だけを付けた感じですねぇ~。
船に安定性があれば、釣りへの集中もしやすいですし・・・
何より安全性が格段にあがるし^^
何はともあれ、これからの楽しいボートライフに幸多からんことを!
Posted by たつのすけ
at 2009年06月22日 23:06

ありがとうございます。
おかげさまで無事に帰って来れました。
サイドフロート勿論頭には有りますが財布が相談に乗ってくれません(^^;;
なにはともあれやっぱりやってみないとわかりませんね(笑)
もっとも・・・サイドフローとが無ければ出れない状況では出ることは無いと思うけど安定感、安心感、それに出た後の状況変化への対応考えると是非欲しい装備ですよね。
自作も含めて検討中です。
・・・それ以上に・・・もう少し大きいボートで自動排水が欲しいです(苦笑)
おかげさまで無事に帰って来れました。
サイドフロート勿論頭には有りますが財布が相談に乗ってくれません(^^;;
なにはともあれやっぱりやってみないとわかりませんね(笑)
もっとも・・・サイドフローとが無ければ出れない状況では出ることは無いと思うけど安定感、安心感、それに出た後の状況変化への対応考えると是非欲しい装備ですよね。
自作も含めて検討中です。
・・・それ以上に・・・もう少し大きいボートで自動排水が欲しいです(苦笑)
Posted by ビルチャート
at 2009年06月23日 06:00

無事に進水式を終えられたようでおめでとうございました。
私も進水式の時、カップ酒を掛けて安全祈願したのがつい昨日の事のように思い出しました。
定員二人のボートでしょうか?現物見てないので何とも言えませんが小さそうでチョッピリ怖そうな気がします。
初めは凪でも海の状況はめまぐるしく変わります。万が一を考え沈まないような工夫をした方がよさそうに思いました。
私だったら専用のサイドフロートは高いですから代用品を見つけて付けると思います。(笑)
横波が来ると恐いですよ~って、ちょっと脅かしてみたり。(^^
私も進水式の時、カップ酒を掛けて安全祈願したのがつい昨日の事のように思い出しました。
定員二人のボートでしょうか?現物見てないので何とも言えませんが小さそうでチョッピリ怖そうな気がします。
初めは凪でも海の状況はめまぐるしく変わります。万が一を考え沈まないような工夫をした方がよさそうに思いました。
私だったら専用のサイドフロートは高いですから代用品を見つけて付けると思います。(笑)
横波が来ると恐いですよ~って、ちょっと脅かしてみたり。(^^
Posted by ハクブン at 2009年06月23日 08:36
ビルチャートさん こんにちは
進水式おめでとう御座います!!
出廷場所は寺泊の日〇海裏のスロープですね~
多少のトラブルがあったみたいですが、ご無事でなにより!
早くビルチャートさんに追いつきたいです。
進水式おめでとう御座います!!
出廷場所は寺泊の日〇海裏のスロープですね~
多少のトラブルがあったみたいですが、ご無事でなにより!
早くビルチャートさんに追いつきたいです。
Posted by kuma at 2009年06月23日 09:43
進水式無事終えられおめでとうございます~
今回は浮かぶことがメインだとおっしゃっていたのでまずまずですね~
次回は大物目指し安全第一で釣りをたのしみましょ~
今回は浮かぶことがメインだとおっしゃっていたのでまずまずですね~
次回は大物目指し安全第一で釣りをたのしみましょ~
Posted by 釣道楽 at 2009年06月23日 12:45
>ハクブンさん
本当に恐いです。
定員2人です。
サイドフロート欲しいですが、どんどん大荷物になりそうで。。。逆に海に出なくなりそうです。
(笑)
とりあえずお金も無いので現状で頑張りたいと思います。
次週でもご一緒できればな~~なんて(^^;;
基本は安全第一、楽しさ第2で頑張ります。
本当に恐いです。
定員2人です。
サイドフロート欲しいですが、どんどん大荷物になりそうで。。。逆に海に出なくなりそうです。
(笑)
とりあえずお金も無いので現状で頑張りたいと思います。
次週でもご一緒できればな~~なんて(^^;;
基本は安全第一、楽しさ第2で頑張ります。
Posted by ビルチャート
at 2009年06月23日 20:59

>kumaさん
すみません色々な人とごちゃごちゃな記憶になっていたみたいですね(^^;;
なんかボート膨らましたりドーリー付けたりしていたのがめちゃくちゃインプットされていました。
まだまだボウズ日記が続きそうなのでいつでも追いつきますよ(笑)
それより安くハンディーGPS売ってください(笑)
すみません色々な人とごちゃごちゃな記憶になっていたみたいですね(^^;;
なんかボート膨らましたりドーリー付けたりしていたのがめちゃくちゃインプットされていました。
まだまだボウズ日記が続きそうなのでいつでも追いつきますよ(笑)
それより安くハンディーGPS売ってください(笑)
Posted by ビルチャート
at 2009年06月23日 21:06

>釣道楽さん
おかげさまでなんとか楽しめました。
まるで小学生の冒険レベルですが(笑)
次回は艤装は間に合いそうもありませんが頭のイメトレだけはしておくので是非ランデブーしてくださいね(^ー^)ノ
おかげさまでなんとか楽しめました。
まるで小学生の冒険レベルですが(笑)
次回は艤装は間に合いそうもありませんが頭のイメトレだけはしておくので是非ランデブーしてくださいね(^ー^)ノ
Posted by ビルチャート
at 2009年06月23日 21:10

進水式おめでとうございます!
私は酒準備すると飲みそうなため、なにもしないでレッツゴーでした(^o^;
そのうち一緒に出れるといいですね!
私は酒準備すると飲みそうなため、なにもしないでレッツゴーでした(^o^;
そのうち一緒に出れるといいですね!
Posted by PB at 2009年06月24日 12:45
>PBさん
コメありがとうございます。
ようやく船長の仲間入りが出来ました。
でもやっぱり恐いですね、特に他人を乗せたとき・・・。
勿論無理はしませんが、オカと違って海に投げ出されれば・・・ですからね。
お互いに楽しく安全に釣りを楽しみましょう!
コメありがとうございます。
ようやく船長の仲間入りが出来ました。
でもやっぱり恐いですね、特に他人を乗せたとき・・・。
勿論無理はしませんが、オカと違って海に投げ出されれば・・・ですからね。
お互いに楽しく安全に釣りを楽しみましょう!
Posted by ビルチャート
at 2009年06月24日 21:28

はじめまして。進水おめでとうございます。
寺泊で沖釣りをしています。
寺泊からボートで出ておられる方のブログって少ないので
嬉しくて書き込みしてしまいました。
これからもちょくちょく遊びに来させてもらいますのでよろしくお願いします。
よろしければリンクさせてください。
寺泊で沖釣りをしています。
寺泊からボートで出ておられる方のブログって少ないので
嬉しくて書き込みしてしまいました。
これからもちょくちょく遊びに来させてもらいますのでよろしくお願いします。
よろしければリンクさせてください。
Posted by ともひと at 2009年06月24日 21:54
さっそく寄らせて頂きました。
エンジンが吹け上がらない原因は確実にエアベントのせいだと思います。
緩めてやると今までが嘘のように吹け上がります。
斯く言う私もインフレータブルで始めて海に出た時にやっちゃいました(汗)
それから、もしボートアタッチメント(INNO製)が必要でしたら一声お掛け下さい。部品が多少欠品してるかも知れませんが差し上げますよ。
エンジンが吹け上がらない原因は確実にエアベントのせいだと思います。
緩めてやると今までが嘘のように吹け上がります。
斯く言う私もインフレータブルで始めて海に出た時にやっちゃいました(汗)
それから、もしボートアタッチメント(INNO製)が必要でしたら一声お掛け下さい。部品が多少欠品してるかも知れませんが差し上げますよ。
Posted by 潮音丸 at 2009年06月24日 23:52
>ともひとさん
そうなんですよね。
実はともひとさんのブログはず~~っと前から読んでいます。
しかもあの船で行くんだな~~と今でもうらやましく思っています。
私の船は本当に”ミニボート”ですが今後ともよろしくお願いします。
コチラもリンクさせてくださいね。
・・・あと一度あの船に乗せてください(^_^)v
そうなんですよね。
実はともひとさんのブログはず~~っと前から読んでいます。
しかもあの船で行くんだな~~と今でもうらやましく思っています。
私の船は本当に”ミニボート”ですが今後ともよろしくお願いします。
コチラもリンクさせてくださいね。
・・・あと一度あの船に乗せてください(^_^)v
Posted by ビルチャート
at 2009年06月25日 05:24

>潮音丸さん
やっぱりそうですよね、エアーが入らないから燃料の動きが悪い・・・。
次はブィーンと吹かしてみたいです!
そ、そんな!
マジですか!
是非ボートアタッチメントください(笑)
車庫の高さに合わなくなったらそちらを考えます(笑)
やっぱりそうですよね、エアーが入らないから燃料の動きが悪い・・・。
次はブィーンと吹かしてみたいです!
そ、そんな!
マジですか!
是非ボートアタッチメントください(笑)
車庫の高さに合わなくなったらそちらを考えます(笑)
Posted by ビルチャート
at 2009年06月25日 05:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。