2011年08月19日
11 8/17 久しぶりの遠征 Nへ
ず~っと地元で釣れない釣りをしていてフラストレーション溜まりまくりの所へ、お誘いが来てNへ~。
途中でアジサバ狙いの小型ジグ補給

しかも前日にはネクタイも補修

気合満々
しかし行きの道中・・・海は白波立っています・・・

予報通り7時過ぎまでダメかな~・・・
更に後20分で到着の頃から土砂降り・・・

一気に萎えました。
到着して雨が止むまで談笑し、晴れ間を縫って準備開始!
先発隊はそのタイミングで出航~
6時に出航してみると、湾内は三角波

気持ちよく滑走すらさせてもらえません。
ひとまず作戦変更し、湾奥の堤防周りで小物釣りをして、釣れた小アジで泳がせのつもりです。
しかしこれが・・・釣れない。
反応もイマイチ。
やっと釣れ始めたのが8時!
その時!・・・なんかボートがやってきます・・・
またかよ・・・
真っ直ぐコチラへ・・・「工事始めるんで、どけてくださ~い」
餌用の釣りも終了・・・この時点でカマス12cm×2匹
更に湾奥に戻り30分2号のエギでテトラ際を30分程攻めてみますが、姿は無し。
仕方ないので赤灯台までゆっくり移動しながらベイト反応見ますが、異常無し。
これにて終了か・・・
灯台脇には、先発隊が・・・どう?
ダメ・・・。<即答
出しの風も強く、戻るのも嫌な波なので、ココでサビく事に。
15分に1度10~12cmのカマスと鯖が上がって来ます。
しかし、泳がせの仕掛け作るような波では有りません。
唐揚げ用に変更だな・・・。
10時・・・やっと風も止み、凪になり少しポイントをずらしてサビキます。
するとズシッとアタリ
アジか?
アジなのか?
外道のタイでも怒らないよ~
早く顔見せておくれ
上がって来たのは見た事無い、顔まで鱗の魚・・・。
続いて狙ってみるも、もう居ない。
お昼近くになったので戻りながら、中間の通路まで反応見ながら走ります。
な~~~んにも有りません。
来たついでに堤防脇のベイト反応にサビキ投入~
やっぱり小カマス・・・
そろそろ止めるか~と最後の一流しで、ゴン!
なんかキター!
キジハタ30cmでした。
この時西風の突風が吹き始め終了。
良かった~ボウズじゃなくて。
久しぶりに30cm級の引きも味わえたしね!
で釣果はこれ↓

イシモチ・・・初めて釣りました!
そういえば途中こんな船が通り過ぎたり

こんなのどかな時間も有りました。

↑ちなみにこの時は、サビキ落としながら、修行をしていましたがアタリは有りませんでした。
更にこの時に、コブレっティーさん?(間違っていたらすみません・・・汗)と談笑させて頂きました。
憧れのハンマーヘッド・・・後ろ姿だけ取らせて貰いました。
都合悪ければコメくださいねm(__)m

なんか海の上で話しかけられるのってイイですよね~。
ホッとします。
釣果には恵まれなかったけど、リフレッシュ出来ましたよ!
暫くは、またTかな・・・イカはいつからだろう?
あ、そうそう上陸する際に砂を咬んだみたいで検水が滴ほどしか出ません。
自分でバラそうか・・・ボート屋行くか・・・。
嫌だな・・・エンジントラブルだけは・・・
よかったらポチっとしてね~↓

にほんブログ村
途中でアジサバ狙いの小型ジグ補給
しかも前日にはネクタイも補修
気合満々

しかし行きの道中・・・海は白波立っています・・・
予報通り7時過ぎまでダメかな~・・・
更に後20分で到着の頃から土砂降り・・・
一気に萎えました。
到着して雨が止むまで談笑し、晴れ間を縫って準備開始!
先発隊はそのタイミングで出航~
6時に出航してみると、湾内は三角波
気持ちよく滑走すらさせてもらえません。
ひとまず作戦変更し、湾奥の堤防周りで小物釣りをして、釣れた小アジで泳がせのつもりです。
しかしこれが・・・釣れない。
反応もイマイチ。
やっと釣れ始めたのが8時!
その時!・・・なんかボートがやってきます・・・
またかよ・・・
真っ直ぐコチラへ・・・「工事始めるんで、どけてくださ~い」
餌用の釣りも終了・・・この時点でカマス12cm×2匹

更に湾奥に戻り30分2号のエギでテトラ際を30分程攻めてみますが、姿は無し。
仕方ないので赤灯台までゆっくり移動しながらベイト反応見ますが、異常無し。
これにて終了か・・・
灯台脇には、先発隊が・・・どう?
ダメ・・・。<即答
出しの風も強く、戻るのも嫌な波なので、ココでサビく事に。
15分に1度10~12cmのカマスと鯖が上がって来ます。
しかし、泳がせの仕掛け作るような波では有りません。
唐揚げ用に変更だな・・・。
10時・・・やっと風も止み、凪になり少しポイントをずらしてサビキます。
するとズシッとアタリ

アジか?
アジなのか?
外道のタイでも怒らないよ~
早く顔見せておくれ

上がって来たのは見た事無い、顔まで鱗の魚・・・。
続いて狙ってみるも、もう居ない。
お昼近くになったので戻りながら、中間の通路まで反応見ながら走ります。
な~~~んにも有りません。
来たついでに堤防脇のベイト反応にサビキ投入~
やっぱり小カマス・・・
そろそろ止めるか~と最後の一流しで、ゴン!
なんかキター!
キジハタ30cmでした。
この時西風の突風が吹き始め終了。
良かった~ボウズじゃなくて。
久しぶりに30cm級の引きも味わえたしね!
で釣果はこれ↓
イシモチ・・・初めて釣りました!
そういえば途中こんな船が通り過ぎたり
こんなのどかな時間も有りました。
↑ちなみにこの時は、サビキ落としながら、修行をしていましたがアタリは有りませんでした。
更にこの時に、コブレっティーさん?(間違っていたらすみません・・・汗)と談笑させて頂きました。
憧れのハンマーヘッド・・・後ろ姿だけ取らせて貰いました。
都合悪ければコメくださいねm(__)m
なんか海の上で話しかけられるのってイイですよね~。
ホッとします。
釣果には恵まれなかったけど、リフレッシュ出来ましたよ!
暫くは、またTかな・・・イカはいつからだろう?
あ、そうそう上陸する際に砂を咬んだみたいで検水が滴ほどしか出ません。
自分でバラそうか・・・ボート屋行くか・・・。
嫌だな・・・エンジントラブルだけは・・・
よかったらポチっとしてね~↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 13:59│Comments(14)
│ポーターボート
この記事へのコメント
この日、国道あたりですれ違ったかも…
イシモチ、一度釣ってみたいですねえ。
イシモチ、一度釣ってみたいですねえ。
Posted by チョッコー at 2011年08月19日 18:23
おひさです~~~
イシモチって美味しいらしいですよ~
イシモチって美味しいらしいですよ~
Posted by かめ at 2011年08月19日 19:24
>チョッコーさん
あの辺は気にして見ていたのですが・・・やっぱり見つかったんですかw
イシモチ・・・釣り味覚えてません(^^ゞ
あの辺は気にして見ていたのですが・・・やっぱり見つかったんですかw
イシモチ・・・釣り味覚えてません(^^ゞ
Posted by ビルチャート
at 2011年08月19日 21:18

>かめ師匠
イシモチの塩焼き美味しかったですよ~
でも同じ塩焼きなら、狙っていた太刀魚が欲しかったです。
そろそろ復帰できそうですか?
イシモチの塩焼き美味しかったですよ~
でも同じ塩焼きなら、狙っていた太刀魚が欲しかったです。
そろそろ復帰できそうですか?
Posted by ビルチャート
at 2011年08月19日 21:20

子供のボートデビューから次が早いですねー
いしもち、釣ったことありません。
きじはた、いいなー 今シーズンまだ釣ってないよ。
こっちではアコウって呼んでますが、薄作り、食いてー
いしもち、釣ったことありません。
きじはた、いいなー 今シーズンまだ釣ってないよ。
こっちではアコウって呼んでますが、薄作り、食いてー
Posted by コーチ at 2011年08月19日 22:27
>コーチさん
イシモチは意外と引きも楽しく、塩焼きも美味しいgoodなお魚でしたよ。
キジハタはコチラでは、夏のメインターゲットです。
ってかコレしか釣れませんw
イシモチは意外と引きも楽しく、塩焼きも美味しいgoodなお魚でしたよ。
キジハタはコチラでは、夏のメインターゲットです。
ってかコレしか釣れませんw
Posted by ビルチャート
at 2011年08月20日 06:16

サビキでイシモチって釣れるんですね。投げ釣りで釣れるイメージ持ってました。
Nも当たり外れが大きいんですね。
Nも当たり外れが大きいんですね。
Posted by ひろきち at 2011年08月21日 09:21
イシモチ、大昔投げ釣りで釣った事があります。
この魚、グーグーって鳴くんですよね。
定番のホウボウは良く鳴きますが当時鳴く魚を見た事無かったのでびっくりした記憶があります。
この魚、グーグーって鳴くんですよね。
定番のホウボウは良く鳴きますが当時鳴く魚を見た事無かったのでびっくりした記憶があります。
Posted by ハクブン at 2011年08月21日 11:59
>ひろきちさん
Nが当たり外れというよりも、海は漁師さんでも当たり外れが有りますから~w
Nが当たり外れというよりも、海は漁師さんでも当たり外れが有りますから~w
Posted by ビルチャート
at 2011年08月21日 16:24

>ハクブンさん
そうなんですよ。
知らなかったので、何の音だろうと思いました(^^ゞ
ホウボウのような音でしたね~
そうなんですよ。
知らなかったので、何の音だろうと思いました(^^ゞ
ホウボウのような音でしたね~
Posted by ビルチャート
at 2011年08月21日 16:26

釣られて愚痴る様に鳴くからグチでしたっけ?
ゴムボの頃にイソメで釣った記憶があります。
エンジンは直りました? 検水の所だけなら、針金で突くだけで直るかもしれませんよ。
ゴムボの頃にイソメで釣った記憶があります。
エンジンは直りました? 検水の所だけなら、針金で突くだけで直るかもしれませんよ。
Posted by 潮音丸 at 2011年08月21日 23:10
>潮音丸さん
たしかそうですね、鳴くのを初めて聞いたのでビックリでした。
検水口・・・まだなのでやってみま~す。
たしかそうですね、鳴くのを初めて聞いたのでビックリでした。
検水口・・・まだなのでやってみま~す。
Posted by ビルチャート
at 2011年08月22日 12:39

オイラのエンジントラブル病、うつりましたか??(笑)
イシモチって新潟にもいるんですね(@_@;)
サワラやアオリも昔はいなかったような・・?
そのうちマグロが釣れる日本海になったりして (笑)
イシモチって新潟にもいるんですね(@_@;)
サワラやアオリも昔はいなかったような・・?
そのうちマグロが釣れる日本海になったりして (笑)
Posted by minarai at 2011年08月23日 23:17
>minaraiさん
あはは(^^ゞ
鰆は居なかったけど、アオリは居たらしいですよ・・・漁師さん談。
マグロも佐渡の外海には居ますよ~
あはは(^^ゞ
鰆は居なかったけど、アオリは居たらしいですよ・・・漁師さん談。
マグロも佐渡の外海には居ますよ~
Posted by ビルチャート
at 2011年08月24日 04:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。