2011年10月30日
11 10/29 N遠征
師匠に乗せて貰いました〜。
前日夜の予報から微風==>強風予報になっていて、ヤバいです。
海上の風予報、朝から、ずっと5〜8m。
俺のボートなら、即時中止です。
6時半出航でまずはアレを確保しに向かいます。
そうコレ↓

7時前には確保完了し、沖を目指します。
やっぱり、波自体はベタ凪ですが強風の風波が・・・ウサギの運動会状態。

シーアンカー無しだと、重りが着く間に20m以上流されちゃいます。
師匠のボートでも波の周期と大きさによりバウがスレスレ。
俺のボートでなくて良かったよ
さて泳がせからスタートです。
仕掛けを今日はスズキ用の泳がせ仕掛けにしてみました。
前回までは大型サビキに鼻掛けしていたんですが、泳ぎが良くなくて釣れないんだろう・・・という結論に達し、今回はこのタイプにしてみました。
サビキ仕掛けだと、イナダなんかはサビキを直に食ってくれる事も有るんですけどね(^_^;)
…早速師匠にヒット〜〜
またヒット〜、更にヒット〜〜
あっという間に、イナダ、キジハタ、太刀魚、鯛飯サイズの鯛まで4種目達成
しかし俺の竿には、9時までノーバイト。
最初は泳がせオンリーだったのですが、”暇なので”色々やりましたが音沙汰なし。
後ろの船長からは、殺気でまくりですよ〜と勧告(^_^;)
しかし、ようやく9時過ぎにカブラにアタリ!
生き餌が近くに居るにもかかわらず、カブラです(^_^;)
上がって来たのはお約束の、キジハタ君。

獲り込み完了後、カブラを落とし始めて着底直前に隣の泳がせに、本日最初のアタリ
グングン引きます。
あまりにアタリがわからないので、ボートロッド==>バスロッド==>トラウトロッドとドンドンやわらかめの竿にしていました。
コレが喰い込みに貢献したのはいいけど、”つ”になったまま上がりません
まるでワラサか?と思っちゃうほどです。
リールはドラグも鳴かず巻けるのですが、竿がしなりすぎて・・・しかも1,8m位しかないのであまりシナルと、ラインがボートに擦れてしまいます。
ゆっくり時間を掛けて上がって来たのは、今日の本命の小型版(^_^;)

この頃から遠方に居る、やんぐさんや瑚南風さんから師匠の下へメールや電話で早くこっちまで来いと、勧誘の雨嵐w
人気者は大変ですね〜w
しかしこのボートでは、まだ船自体が見えないほどの遠方なのでワラサ祭り会場までは厳しい海況です。
しかし神様がチャンスを与えてくれました。
10時過ぎに会場に到着すると、祭り終わったよ〜
聞くと既にやんぐ艇で18本も上げたそうです。
さすがジギングマスター。
更に嬉しい事に、優しいやんぐさんは恵まれないオイラにも、ワラサで良かったら後で差し上げますとの事
これでお土産確保出来たので、”釣りゲーム”に専念できますw
ボルテージアップ!!
最初に俺の竿が、岩をしゃくったようなアタリ
しかし喰いが浅かったのか3秒でフッ・・・。
気を取り直すも、気配すら感じません
どうやら優秀な魚探が必要らしいです(爆)
それでも師匠は気合でイナワラゲット
しかもスレ掛かりで引く事〜、まるでブリのようでした(爆)
さて1時間半ほど会場に居ましたが、風向きが変わり、いよいよ予報通りの強風になりそうだったので遠足から帰還することに。
しかし途中でイイ潮目を発見してしまい、寄り道するもノーバイト。
これが悪かった・・・帰りは、いつも通り頭からびしょ濡れで帰港しました。
片付けを終えると、やんぐ艇が帰港して来て、取りに来て〜、ということで食料配布して頂きました。
で釣果はコレ↓

しかし
帰宅した獲物はコレ↓

しばらく、妻から食料調達を言い渡されなくて済みそうなので、肩の荷が降りました。
勿論帰宅後は美味しいワラサの刺身で
(ウマすぎて写真忘れた
)
あっという間に就寝でした。
そしたら今朝は3時に目がパッチリ。
今日は子供の文化祭と夕方魚の処理で一日潰れます。
ちょっと肩の荷が降りたので、気軽にボウズ覚悟で出ようかな。
目標、マイボート出航あと2回!!
試作品も試したいしね(^-^)v
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
前日夜の予報から微風==>強風予報になっていて、ヤバいです。
海上の風予報、朝から、ずっと5〜8m。
俺のボートなら、即時中止です。
6時半出航でまずはアレを確保しに向かいます。
そうコレ↓
7時前には確保完了し、沖を目指します。
やっぱり、波自体はベタ凪ですが強風の風波が・・・ウサギの運動会状態。
シーアンカー無しだと、重りが着く間に20m以上流されちゃいます。
師匠のボートでも波の周期と大きさによりバウがスレスレ。
俺のボートでなくて良かったよ

さて泳がせからスタートです。
仕掛けを今日はスズキ用の泳がせ仕掛けにしてみました。
前回までは大型サビキに鼻掛けしていたんですが、泳ぎが良くなくて釣れないんだろう・・・という結論に達し、今回はこのタイプにしてみました。
サビキ仕掛けだと、イナダなんかはサビキを直に食ってくれる事も有るんですけどね(^_^;)
…早速師匠にヒット〜〜

またヒット〜、更にヒット〜〜

あっという間に、イナダ、キジハタ、太刀魚、鯛飯サイズの鯛まで4種目達成

しかし俺の竿には、9時までノーバイト。
最初は泳がせオンリーだったのですが、”暇なので”色々やりましたが音沙汰なし。
後ろの船長からは、殺気でまくりですよ〜と勧告(^_^;)
しかし、ようやく9時過ぎにカブラにアタリ!
生き餌が近くに居るにもかかわらず、カブラです(^_^;)
上がって来たのはお約束の、キジハタ君。
獲り込み完了後、カブラを落とし始めて着底直前に隣の泳がせに、本日最初のアタリ

グングン引きます。
あまりにアタリがわからないので、ボートロッド==>バスロッド==>トラウトロッドとドンドンやわらかめの竿にしていました。
コレが喰い込みに貢献したのはいいけど、”つ”になったまま上がりません

まるでワラサか?と思っちゃうほどです。
リールはドラグも鳴かず巻けるのですが、竿がしなりすぎて・・・しかも1,8m位しかないのであまりシナルと、ラインがボートに擦れてしまいます。
ゆっくり時間を掛けて上がって来たのは、今日の本命の小型版(^_^;)
この頃から遠方に居る、やんぐさんや瑚南風さんから師匠の下へメールや電話で早くこっちまで来いと、勧誘の雨嵐w
人気者は大変ですね〜w
しかしこのボートでは、まだ船自体が見えないほどの遠方なのでワラサ祭り会場までは厳しい海況です。
しかし神様がチャンスを与えてくれました。
10時過ぎに会場に到着すると、祭り終わったよ〜

聞くと既にやんぐ艇で18本も上げたそうです。
さすがジギングマスター。
更に嬉しい事に、優しいやんぐさんは恵まれないオイラにも、ワラサで良かったら後で差し上げますとの事

これでお土産確保出来たので、”釣りゲーム”に専念できますw
ボルテージアップ!!
最初に俺の竿が、岩をしゃくったようなアタリ

しかし喰いが浅かったのか3秒でフッ・・・。
気を取り直すも、気配すら感じません

どうやら優秀な魚探が必要らしいです(爆)
それでも師匠は気合でイナワラゲット

しかもスレ掛かりで引く事〜、まるでブリのようでした(爆)
さて1時間半ほど会場に居ましたが、風向きが変わり、いよいよ予報通りの強風になりそうだったので遠足から帰還することに。
しかし途中でイイ潮目を発見してしまい、寄り道するもノーバイト。
これが悪かった・・・帰りは、いつも通り頭からびしょ濡れで帰港しました。
片付けを終えると、やんぐ艇が帰港して来て、取りに来て〜、ということで食料配布して頂きました。
で釣果はコレ↓

しかし
帰宅した獲物はコレ↓
しばらく、妻から食料調達を言い渡されなくて済みそうなので、肩の荷が降りました。
勿論帰宅後は美味しいワラサの刺身で

(ウマすぎて写真忘れた

あっという間に就寝でした。
そしたら今朝は3時に目がパッチリ。
今日は子供の文化祭と夕方魚の処理で一日潰れます。
ちょっと肩の荷が降りたので、気軽にボウズ覚悟で出ようかな。
目標、マイボート出航あと2回!!
試作品も試したいしね(^-^)v
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 08:16│Comments(10)
│ボート
この記事へのコメント
いやぁ~、今回も先制して気が楽になりましたぁ~
魚を捌ける奥さんっていいですねぇ~
魚を捌ける奥さんっていいですねぇ~
Posted by かめ at 2011年10月30日 12:22
>かめ師匠
昨日はありがとうございました。
やっぱり先行逃げ切りが、楽に出来ますよね〜。
次こそは先制します
(^-^)v
昨日はありがとうございました。
やっぱり先行逃げ切りが、楽に出来ますよね〜。
次こそは先制します

(^-^)v
Posted by ビルチャート at 2011年10月30日 12:55
ワラサ羨ましいっす!
お裾分けしてください(笑)
お裾分けしてください(笑)
Posted by PB at 2011年10月30日 13:01
>PBさん
大丈夫、1日にPBさんなら捕れますよ
ってか同サイズ今日釣ってるしw
大丈夫、1日にPBさんなら捕れますよ

ってか同サイズ今日釣ってるしw
Posted by ビルチャート at 2011年10月30日 13:18
木曜日くらいの予報で土曜日はベタナギだと思ったのですが・・・
天気予報難しいですね、直前でないと判りませんね。
僕も1枚目の写真みたいなのを撮るつもりが出来ませんでした。
それにしても皆さん良く釣ってますねー
なんか自分が惨めになってきた。今年はまともな魚アマダイくらいなんで(TiiT)
アジだけは絶好調ですが(^^;ゞ
天気予報難しいですね、直前でないと判りませんね。
僕も1枚目の写真みたいなのを撮るつもりが出来ませんでした。
それにしても皆さん良く釣ってますねー
なんか自分が惨めになってきた。今年はまともな魚アマダイくらいなんで(TiiT)
アジだけは絶好調ですが(^^;ゞ
Posted by コーチ at 2011年10月30日 20:47
>コーチさん
この時期の予報はなかなか厳しいものが有りますね〜
俺は今年、何度もアジ、サバ狙いましたが釣れたのは1、2回です。
やっぱり料理し易く飽きないのは大衆魚ですよ
この時期の予報はなかなか厳しいものが有りますね〜

俺は今年、何度もアジ、サバ狙いましたが釣れたのは1、2回です。
やっぱり料理し易く飽きないのは大衆魚ですよ

Posted by ビルチャート at 2011年10月31日 06:09
結構な風波だったんですね。東港はベタでした。
この時期のイナダ小さいっす。
この時期のイナダ小さいっす。
Posted by ひろきち at 2011年10月31日 06:43
>ひろきちさん
ず~~っと、ロッドホルダーに立ててある、ラインがピュ~~~とうなってましたよ。
小さいイナダと、コロコロしたイナダが混在していますよね。
でもひろきちさんのHGの爆発力は魅力ですね。
岸から近いしね!w
ず~~っと、ロッドホルダーに立ててある、ラインがピュ~~~とうなってましたよ。
小さいイナダと、コロコロしたイナダが混在していますよね。
でもひろきちさんのHGの爆発力は魅力ですね。
岸から近いしね!w
Posted by ビルチャート
at 2011年10月31日 07:11

荒れ模様の海での好釣果でしたね!
さらにワラサのおみやげまで・・・。
クーラーボックスの中はお祭りじゃないですか!!!
ますますマイボートで出たくなったんじゃないですか?
さらにワラサのおみやげまで・・・。
クーラーボックスの中はお祭りじゃないですか!!!
ますますマイボートで出たくなったんじゃないですか?
Posted by ストン at 2011年11月01日 22:40
>ストンさん
マイボートで出れる場所で、ワラサが狙える場所が無いんですよね(^_^;)
ストンさんのHGは出れないし、他は俺のボートで届かないラインですから(涙)
暫くは乗せて貰う事で良しにします。
でも後2回目標で出たいけど、イナダ狙いかな。
出来ればアジ、サバの大型が欲しいです。
マイボートで出れる場所で、ワラサが狙える場所が無いんですよね(^_^;)
ストンさんのHGは出れないし、他は俺のボートで届かないラインですから(涙)
暫くは乗せて貰う事で良しにします。
でも後2回目標で出たいけど、イナダ狙いかな。
出来ればアジ、サバの大型が欲しいです。
Posted by ビルチャート
at 2011年11月02日 04:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。