2012年10月31日
2馬力ゴムボートの予算って?
さて、先週と、先々週と海況が悪く・・・。
毎日、一人になると
釣りして~!
と叫んでいる毎日です。
最後に浮かべたのは、10月14日。
今週末も、今の所、超微妙。
・・・いや、無理かもしれません(涙)
さて友人のminaraiさん、自分の体験談から、実際にこれから2馬力ゴムボートで釣りをしようと思うと、いくらかかるのか?
何が必要なのか?
そんな事を、マジな体験談で面白くリポートしています。
超必見ですw
コメントを見ると、改めて自分はどの位掛かっていのか考えた人もいるようです。
ま、ゴムボートと言っても、新品、中古品有ります。
特に中古品を買う時は、出来れば地元の専門店で購入しましょう。
万が一のトラブル・・・ですが、海の上では・・・
確率は万が一でも、その時は”生死に関わる事”です。
初心者で有れば尚更です。
もし、通販やオークションで購入した場合でも、備品等は地元のショップで購入し、いざという時は快く相談に乗って貰える体制を作りましょう。
しかし、海から遠い所には、あまりボートショップなんて無いと思います。
そんな時は、せめてエンジン関係だけでも見て貰えるように、行きつけの自動車店や、バイクショップ、農機具店なんかも、稀にではありますがやってくれる所も有ります。
一番の問題は、部品供給が受けられるか?・・・かもしれません。
たとえ、2馬力でも毎年、シーズンインの時には、ショップにて点検+オイル交換位はお願いしましょう。
2年に一度は、定期的にインペラも交換する事をお勧めします。
国産のエンジンなら、なんとかなるとは思いますが、忙しくて大変な時は、そう言ったショップでは厳しいかも知れませんね。
では、そんな楽しい”2馬力ゴムボートの予算っていったい幾ら要るのか?”
の記事はコチラ↓
2馬力ゴムボ 虎の巻 その1
2馬力ゴムボ 虎の巻 その2 装備編
全部新品で揃えると、コレ位は掛かりますね。
しかし、一番のお勧めは、暫くはどなたかのボートに乗せて貰って、釣りをする。
そして、ボート釣りの知識を学ぶ。
勿論、出来れば安全に関しても教えて貰う。
乗せて貰って、怖い時はどんな時かも体験する。
そして準備&片付けも一緒にして、やり方を覚える。
車の積み方なんかも意外と重要だったりします。

もし、そんな機会の作れなかった人は、購入したら積極的に海上などで声を掛け、お友達を作りましょう。
ミニボートの最大の欠点は、補機が積めない事です。
仲間と楽しくおしゃべりしながら、それぞれが自分の釣りをするのが、マイボート釣りの醍醐味です。
そうしながら、お互いが補機になりあい、万が一に備えましょう。
最低限、アンカー、係船ロープは常備して、・・・気休めかもしれませんがオールは必ず積む事、もちろんライフジャケットは着ましょうね!
そして、楽しいボートライフを!

沖は、一つ間違えばこんな事も有るかも~❤
気になるマイボート釣りの一覧です!一日一回、各地の釣果や情報を見てみましょう↓

にほんブログ村
毎日、一人になると
釣りして~!
と叫んでいる毎日です。
最後に浮かべたのは、10月14日。
今週末も、今の所、超微妙。
・・・いや、無理かもしれません(涙)
さて友人のminaraiさん、自分の体験談から、実際にこれから2馬力ゴムボートで釣りをしようと思うと、いくらかかるのか?
何が必要なのか?
そんな事を、マジな体験談で面白くリポートしています。
超必見ですw
コメントを見ると、改めて自分はどの位掛かっていのか考えた人もいるようです。
ま、ゴムボートと言っても、新品、中古品有ります。
特に中古品を買う時は、出来れば地元の専門店で購入しましょう。
万が一のトラブル・・・ですが、海の上では・・・
確率は万が一でも、その時は”生死に関わる事”です。
初心者で有れば尚更です。
もし、通販やオークションで購入した場合でも、備品等は地元のショップで購入し、いざという時は快く相談に乗って貰える体制を作りましょう。
しかし、海から遠い所には、あまりボートショップなんて無いと思います。
そんな時は、せめてエンジン関係だけでも見て貰えるように、行きつけの自動車店や、バイクショップ、農機具店なんかも、稀にではありますがやってくれる所も有ります。
一番の問題は、部品供給が受けられるか?・・・かもしれません。
たとえ、2馬力でも毎年、シーズンインの時には、ショップにて点検+オイル交換位はお願いしましょう。
2年に一度は、定期的にインペラも交換する事をお勧めします。
国産のエンジンなら、なんとかなるとは思いますが、忙しくて大変な時は、そう言ったショップでは厳しいかも知れませんね。
では、そんな楽しい”2馬力ゴムボートの予算っていったい幾ら要るのか?”
の記事はコチラ↓
2馬力ゴムボ 虎の巻 その1
2馬力ゴムボ 虎の巻 その2 装備編
全部新品で揃えると、コレ位は掛かりますね。
しかし、一番のお勧めは、暫くはどなたかのボートに乗せて貰って、釣りをする。
そして、ボート釣りの知識を学ぶ。
勿論、出来れば安全に関しても教えて貰う。
乗せて貰って、怖い時はどんな時かも体験する。
そして準備&片付けも一緒にして、やり方を覚える。
車の積み方なんかも意外と重要だったりします。
もし、そんな機会の作れなかった人は、購入したら積極的に海上などで声を掛け、お友達を作りましょう。
ミニボートの最大の欠点は、補機が積めない事です。
仲間と楽しくおしゃべりしながら、それぞれが自分の釣りをするのが、マイボート釣りの醍醐味です。
そうしながら、お互いが補機になりあい、万が一に備えましょう。
最低限、アンカー、係船ロープは常備して、・・・気休めかもしれませんがオールは必ず積む事、もちろんライフジャケットは着ましょうね!
そして、楽しいボートライフを!
沖は、一つ間違えばこんな事も有るかも~❤
気になるマイボート釣りの一覧です!一日一回、各地の釣果や情報を見てみましょう↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 07:08│Comments(8)
│ボート
この記事へのコメント
なんか、自分の記事をこんな風に紹介してもらうと
変な感じですね(^_^;)
恐縮します(焦)
ありがとうございますw
変な感じですね(^_^;)
恐縮します(焦)
ありがとうございますw
Posted by minarai at 2012年10月31日 21:25
や~、嵐ですね~。
今度の休みはメンテナンス日和、艤装日和かな~。
今度の休みはメンテナンス日和、艤装日和かな~。
Posted by ハクブン at 2012年11月01日 17:19
>minaraiさん
いえいえ、あまりにも良心的な記事だと思い、リンク申請致しましたw
しかも、文才有りますよ!
是非、続編を(爆)
いえいえ、あまりにも良心的な記事だと思い、リンク申請致しましたw
しかも、文才有りますよ!
是非、続編を(爆)
Posted by ビルチャート
at 2012年11月01日 20:31

>ハクブンさん
ですよね~~。
しかし・・・(涙)
ですよね~~。
しかし・・・(涙)
Posted by ビルチャート
at 2012年11月01日 20:33

2馬力で30万円かぁ~
最初、そんなにしたっけかな?
なんて、思い出したら・・・振り込んだのは、32万円でしたw
本体+OP多数+ホンダ2馬力&送料。。。
魚探その他は、追々でしたので、
なんやかんや掛かっていますね~
ってか、車から選んでましたので、
そこからだと・・・数百万!(爆
それなりの覚悟がないと手が出せないのが、
ボートですね~
買ったら、ちょ~~~~面白いけど!
最初、そんなにしたっけかな?
なんて、思い出したら・・・振り込んだのは、32万円でしたw
本体+OP多数+ホンダ2馬力&送料。。。
魚探その他は、追々でしたので、
なんやかんや掛かっていますね~
ってか、車から選んでましたので、
そこからだと・・・数百万!(爆
それなりの覚悟がないと手が出せないのが、
ボートですね~
買ったら、ちょ~~~~面白いけど!
Posted by 魔人 at 2012年11月02日 18:09
>魔人さん
買ったら、ちょ~面白いですよね!
でも持つまでは、予算以外にも…いくつもの壁を越えなきゃいけないですよね(^_^;)
だからこそ、楽しいのかもw
買ったら、ちょ~面白いですよね!
でも持つまでは、予算以外にも…いくつもの壁を越えなきゃいけないですよね(^_^;)
だからこそ、楽しいのかもw
Posted by ビルチャート
at 2012年11月02日 20:22

初期投資は30万円くらいですね。
その後に「もっといい道具が欲しい」病がやってきます。
魚探やロッドや艤装・・・。
掛けたお金に比例してお魚さんが釣れれば文句は無いんですがね~。
その後に「もっといい道具が欲しい」病がやってきます。
魚探やロッドや艤装・・・。
掛けたお金に比例してお魚さんが釣れれば文句は無いんですがね~。
Posted by ストン at 2012年11月03日 05:26
>ストンさん
趣味と呼べるものは、昔から30万円を超えるかどうかですよね。
スキーやゴルフなんかもそうです。
でも、オカッパリでも気が付けば・・・高級タックルを手にするようになると総額30万は超えていたりしますよね。
ボートは30万円の高級ロッドと考えるのはおかしいのかな?w
掛けたお金・・・なかなか比例しませんよね。
でも、掛けた時間には有る程度比例するような気がします。
趣味と呼べるものは、昔から30万円を超えるかどうかですよね。
スキーやゴルフなんかもそうです。
でも、オカッパリでも気が付けば・・・高級タックルを手にするようになると総額30万は超えていたりしますよね。
ボートは30万円の高級ロッドと考えるのはおかしいのかな?w
掛けたお金・・・なかなか比例しませんよね。
でも、掛けた時間には有る程度比例するような気がします。
Posted by ビルチャート
at 2012年11月03日 06:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。