ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村 ジョイクラフト(JOYCRAFT) レッドキャップ295 +トーハツ2馬力4スト船外機 +αの4点セット
ジョイクラフト(JOYCRAFT) レッドキャップ295 +トーハツ2馬力4スト船外機 +αの4点セット
ジョイクラフト(JOYCRAFT) フリード328(JEL-325) 検付
ジョイクラフト(JOYCRAFT) フリード328(JEL-325) 検付
ジョイクラフト(JOYCRAFT) オレンジペコ300
ジョイクラフト(JOYCRAFT) オレンジペコ300
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
プロフィール
ビルチャート
ビルチャート
新潟の海で釣りしてます。

2009年07月12日

ターゲットはタチウオ

昨日は9時就寝、なぜか遠足に行く日の子供と同じで早起きし過ぎました(笑)

さて起床は0時半、うだうだしながら用意をすませ2時出発!

一応これから西へ150キロ離れた所、県最西へカートップしてきます。
狙いはタチウオ。
一昨日からの雨で期待は薄いですが行かなきゃ解らないので行ってみます!


着いてみたらヤバイです……降ろすつもりの場所が工事で……

なんとかスロープから5時半に出発…ポイントへ。
やっぱり遅い(笑)

到着し船団へ入りいざ仕掛けを作る………あれ?天秤忘れてた

ま、有る物で勝負という事で開始


しかしココ糸魚川はやっぱり深いです。
岸から500mも離れていないのに既に水深100m以上。
ターゲットはタチウオ

ターゲットはタチウオ


さて相変わらず魚探とかないので魚の居る水深すら解らない

水深自体が浅いならいいけど、やっぱり魚探ないと釣れる気がしない……

結局平面的には船団にいればポイントにはいれるけど130mを狙うのか70mなのか30mなのか……で一番下から探って上がって来るうちに船団は移動

ずっとこの繰り返し。

しかも足が遅いのでたどり着く、移動………しかも最後は一気に大移動

追い付く前に戦意喪失


ココで狙いをアジに変更。

しかし全く当たり無し、何度も移動してみるがダメ。

今日土曜日じゃなく日曜日だし、早めに止めて帰ろうかな~。
時計を見ると7時半。

最後の砦の根魚ポイントへ。
しか~し、潮が早過ぎてポイントに入れない。

ダメだ……どうも最近は集中力が続かない
一番は再三記事に出て来る釣れる根拠がないから頑張る気力が出てこない。

よし、とりあえず魚探を買おう。
オモチャみたいなのでイイ。
中古、電池式、水深100m、白黒でいいや。
このままではわざわざ釣れない所に行く為にボートを出しているみたいだ。

高い燃料代となけなしの体力を使いながらリフレッシュもままならない状態の釣りを脱しなければ……。


こんな事を思いながらサビキに餌を付けて流す事30分、ポツポツ雨が来てしまい本日終了

ツルツルボウズでした。
帰港後ボートを積もうとするが相当疲れたらしくボートをカートップするだけで30分以上掛かってしまった


支度を終えて地元のお世話になっている方にご挨拶&情報収集。
釣りはダメでしたが、色々とためになるお話しをゲットし、また来週も仕事頑張れそうです。

ターゲットはタチウオ
でいつものカツカレーを食べてマリンドリーム能生で680円の真鯛を買い本日終了………って、途中から雨で片付け出来ないかも
エンジンだけでも塩抜きするか…(笑)




同じカテゴリー(ボート)の記事画像
2015年8月1日&2日の釣り
7月も。。。渋く始まりました
2014/11/30  本当に最後?
2014/11/24  続・ナブラ撃ち!のはずw
2014/11/22 久しぶりのナブラ打ち
2014/11/8  ヤツはいた!
同じカテゴリー(ボート)の記事
 2015/8/9 気前良すぎた~ (2015-08-11 05:42)
 2015年8月1日&2日の釣り (2015-08-04 21:51)
 7月も。。。渋く始まりました (2015-07-09 07:22)
 6月は惨敗 (2015-07-03 06:28)
 2015 始動しました (2015-05-05 04:32)
 2014/11/30 本当に最後? (2014-12-05 07:30)

Posted by ビルチャート at 19:13│Comments(14)ボート
この記事へのコメント
遠征おつかれさまでしたぁ~
やっぱり魚探が無いと厳しいですよねぇ~
水深&地形だけでも判ればグンと良くなりますよぉ
こちらは今日は、そこいら中サワラ&イナダのナブラだらけでしたよ~
オイラの師匠はカブラを2個サワラに喰われたそうです(汗)
Posted by かめ at 2009年07月12日 19:49
恐ろしく急深なポイントですね!!

深場だと、いろんな期待も持てますが、
さすがにポイント選びに苦労しますね^^;
魚探有っても悩むと思いますが、
魚探がないと、雲を掴むようなもんですか・・・。

ちなみに、100mの水深で、100までの魚探は
使えないとおもっておいたほうが良いようです!
100m対応の魚探の、実用的な水深は、
60~70mくらいみたいですよ!
Posted by たつのすけ at 2009年07月12日 20:21
遠征ご苦労様でした。
カートップでの遠征&釣りは超ハードかと。
そのエネルギーに脱帽です。
Posted by ともひと at 2009年07月12日 20:29
お疲れ様でした。
遠征でボーズだと疲れますねぇ。
近くでそんなに深い海域興味津々です。
深海系が釣れるんでしょうかね?沖メバルとかイカとか?

魚探が有ると無いとじゃ集中力もさることながら、楽しさが違いますね。
沖釣りで魚探は必須アイテムですね。
Posted by ハクブン at 2009年07月12日 22:42
>かめさん
俺が行かない日は良いんですね(^^;;
(笑)

いや~たぶん昨年乗せて頂いた方と一緒だったら間違いなく釣れていたと思います。
一つくらいは(笑)

昨年も魚探など一切使わずにひたすら船長さんのポイントを長年の経験と感を頼りに釣りをしていたんですが釣れました。
今回も昨年連れて行ってもらった場所の記憶を頼りに最後のアジ狙いをしたんですが・・・やっぱり微妙に違うみたいで(^^;;
本人はココで確かこれくらいの深さだろうと思ってやると全然違ってまして・・・釣りになりませんでした(笑)
魚探が・・・ほ・・し・・・い・・・・。
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 05:36
>たつのすけさん
そ、そうなんですか~。
100m対応なら100mいけるものだと思っていました(^^;;
ってことは幾らいるんだ~?

1周波なら割と安いものが有りますよね、特にプライスゲイン関係。
しかし・・・悩みます。
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 05:41
>ともひとさん
本当にそのとおりです(^^;;
なにせ行き帰りで6時間、準備と片付けで3時間ですものね。
で、今回は釣れないから良かったけど釣れれば更に魚の処理・・・

大変かもです。

・・・でも折角カートップにしたのだから遠征も楽しみたいと思います。
母港が無い事を利点と思って(笑)
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 05:45
>ハクブンさん
あの写真の所で沖のの一文字の真横くらいの岸からの距離ですよ。
一度行くと病みつきです(笑)
あと大河が無いのと急流なのであまり荒れてもコーヒー色にならないし、なっても回復が早いです。
富山湾は面白いです。
ターゲットは当分はタチウオが釣りも味も良いのでオススメです。
それにしても魚探が欲しい・・・。
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 05:55
遠征お疲れ様でした(^^)

やはり向こうは水深あっていいですね。行くのが楽しみになりました(^-^)

だけど100mもあると俺の魚探でもキツイかも・・・。

早く未完成のドーリーを完成させなきゃ(^_^;)
Posted by アカシ330 at 2009年07月13日 08:08
遠征お疲れ様でした。

糸魚川は、以前にホタルイカをすくいに行ったことがあります。
海岸近くで、急に深くなっているからホタルイカがやってくると聞いたことがありますが、本当に深くなっているんですね。

私の持っている魚探は白黒で、2万円そこそこの安物ですが、使っていると魚群の濃さや海底の硬さなどを判断しきれず、「カラーで、GPS付がほしいな~」とつくづく思います。
GPS付は高いですが、ぜったいカラーをお勧めしますよ。

お金が貯まるまでは、お互い漁船軍団の近くをウロウロしましょう。
Posted by ストン at 2009年07月13日 09:18
>アカシ330さん
そうなんですよ、何がどうとかより水深自体が深いので物凄く沖に出なくてもすぐソコでいろいろな魚と出会える確立が高いんです。

・・・が3D的に探るにも深すぎて・・・(^^;;
やっぱり文明の利器は必要です(笑)
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 12:21
>ストンさん
え~~白黒じゃ駄目ですか?
俺はとりあえず何も無いよりはいいかと思いその辺で考えておりました(笑)

安いものなら2万円位から有るので中古が無かったらそれかなと思いました(^^;;

でも、やっぱり何も無いのは辛いです。
かといって高価なものは手が出ませんし・・・。
ふぅ~~~って感じです(笑)
Posted by ビルチャート at 2009年07月13日 12:24
行動力ありますね~!
私はカートップ時代も全然行きませんでした。しかしその地形は魅力的ですね。
中古の魚探は当たり外れが有るので注意が必要だと思いますよ。
Posted by 潮音丸 at 2009年07月15日 02:17
>潮音丸さん
いえいえ行動力と言うかアホなだけです(笑)
っていうかカートップを考えたこと自体、糸魚川の海に浮かびたかったんですよね~。
綺麗だし魅力的ですよ。

魚探は・・・心してかかります(^^;;
Posted by ビルチャート at 2009年07月15日 05:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ターゲットはタチウオ
    コメント(14)