2012年01月07日
燃料タンクの清掃
年明け早々、気になっていた燃料タンクのゴミ取りを行いました。
やり方は簡単!
用意するものはこれ↓

燃料タンクを少々揺すって、中のガソリンをバケツに移し、2~4時間ほど放置します。
その後揺すらないように、燃料をタンクに上水だけを戻す要領で戻す。
その時にバケツの底部を良く見てください、ゴミって意外と有りますよ。
また、バケツの底に水飴のように見える物体を発見したら、それは混入した水です。
その時は廃油と一緒に処分しましょう。
簡単でしょ?たったこれだけです。
燃料タンクって意外とゴミが溜まります。
勿論放置すれば、燃料が移動時に揺すられてゴミが浮遊し、エンジンへ
ゆくゆくはキャブレターの目詰まり等を引き起こします。
あ、。自分の場合はシーズン中でも数度、キャブの下のネジを取り外して、水抜き兼ゴミ抜きをしていますよ。
それとシーズン終了時も行います。
キャブの中にガソリンが溜まったままにしておくのは、何かと良くありませんからね。
後のメンテは寒くて出来ないので3月かな。
豆アジでいいから釣りがしたい、今日この頃です(涙)
追伸 バケツは100均で新品を購入しました。
古いバケツを使って、最初より悪くなるのは嫌ですからね。
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
やり方は簡単!
用意するものはこれ↓
燃料タンクを少々揺すって、中のガソリンをバケツに移し、2~4時間ほど放置します。
その後揺すらないように、燃料をタンクに上水だけを戻す要領で戻す。
その時にバケツの底部を良く見てください、ゴミって意外と有りますよ。
また、バケツの底に水飴のように見える物体を発見したら、それは混入した水です。
その時は廃油と一緒に処分しましょう。
簡単でしょ?たったこれだけです。
燃料タンクって意外とゴミが溜まります。
勿論放置すれば、燃料が移動時に揺すられてゴミが浮遊し、エンジンへ

ゆくゆくはキャブレターの目詰まり等を引き起こします。
あ、。自分の場合はシーズン中でも数度、キャブの下のネジを取り外して、水抜き兼ゴミ抜きをしていますよ。
それとシーズン終了時も行います。
キャブの中にガソリンが溜まったままにしておくのは、何かと良くありませんからね。
後のメンテは寒くて出来ないので3月かな。
豆アジでいいから釣りがしたい、今日この頃です(涙)
追伸 バケツは100均で新品を購入しました。
古いバケツを使って、最初より悪くなるのは嫌ですからね。
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 09:48│Comments(14)
│艤装
この記事へのコメント
それでゴミは出てきましたか~?
私、使って早3年が経ちましたがその間一度もゴミ取りしたこと無いです~。
燃料の補給時は細心の注意を払って居ますが注ぎ口に付けたフィルターで安心ぶっこいてました。
簡単そうなのでやってみようかな~?
私、使って早3年が経ちましたがその間一度もゴミ取りしたこと無いです~。
燃料の補給時は細心の注意を払って居ますが注ぎ口に付けたフィルターで安心ぶっこいてました。
簡単そうなのでやってみようかな~?
Posted by ハクブン at 2012年01月07日 13:59
>ハクブンさん
俺も時折気にしていましたが、少々出てきましたよ。
でも、写真に写しても良く分からないような感じでした。
用心の為に、年一度位は100円でやると、安心できる気がします。
試しにいかがですか?
ちなみに、この方法は年末に、オイラの買ったショップで、年一回お勧めしますと書かれていたので、やってみました。
俺も時折気にしていましたが、少々出てきましたよ。
でも、写真に写しても良く分からないような感じでした。
用心の為に、年一度位は100円でやると、安心できる気がします。
試しにいかがですか?
ちなみに、この方法は年末に、オイラの買ったショップで、年一回お勧めしますと書かれていたので、やってみました。
Posted by ビルチャート
at 2012年01月07日 14:10

まったく、やったことが無いです(汗)
多分、ゴミが溜まっているんだろうなぁ(大汗)
キャブのネジなんて・・・
あっ!その前にキャブがどれだかわかりません(滝汗)
僕のタンク24ℓなのでバケツいくつ要るんだろう(爆汗)
多分、ゴミが溜まっているんだろうなぁ(大汗)
キャブのネジなんて・・・
あっ!その前にキャブがどれだかわかりません(滝汗)
僕のタンク24ℓなのでバケツいくつ要るんだろう(爆汗)
Posted by かめ at 2012年01月07日 15:33
>かめ師匠
キャブはきっとすぐにわかりますよw
タンク掃除はオイラみたいに、揺する前に携行缶に移せるだけ移してしまう手も有りますよ。
オイラはシーズン終了の時に、あまり残らないようにしてましたから、小さいのでOKでした(^-^)v
混合じゃなければ車に入れる手も有りますけどね。
キャブはきっとすぐにわかりますよw
タンク掃除はオイラみたいに、揺する前に携行缶に移せるだけ移してしまう手も有りますよ。
オイラはシーズン終了の時に、あまり残らないようにしてましたから、小さいのでOKでした(^-^)v
混合じゃなければ車に入れる手も有りますけどね。
Posted by ビルチャート
at 2012年01月07日 16:06

昨年、エンジンのキャブレターにごみが詰まって燃料漏れを起こしました。
その後でエンジンをさかさまにして、タンクのガソリンを抜いたらごみがたくさん出てきました。
ほ~んと、ガソリンタンクは年に1回は掃除したほうがよさそうですよ。
その後でエンジンをさかさまにして、タンクのガソリンを抜いたらごみがたくさん出てきました。
ほ~んと、ガソリンタンクは年に1回は掃除したほうがよさそうですよ。
Posted by ストン at 2012年01月08日 15:09
>ストンさん
ガソリンタンクって、購入時から?保管時、注ぐときと異物が混入する可能性が有るんですよね。
お互い、これからは年一回の点検をしましょうね~(^-^)v
ガソリンタンクって、購入時から?保管時、注ぐときと異物が混入する可能性が有るんですよね。
お互い、これからは年一回の点検をしましょうね~(^-^)v
Posted by ビルチャート
at 2012年01月08日 20:44

11月末に出てから、船外機の中のガソリンがそのままだったので「今日こそは!」と思い、全部抜いてきました!
船外機本体からタンクをはずして中を覗き込んだら、ビックリ!!!
かなりのゴミと分離した水が・・・(*_*)
なんとかタンクの中をキレイにしましたが、次回からは給油等にもっと気を使うべきだと思いました。
年1回の掃除は絶対ですね!
船外機本体からタンクをはずして中を覗き込んだら、ビックリ!!!
かなりのゴミと分離した水が・・・(*_*)
なんとかタンクの中をキレイにしましたが、次回からは給油等にもっと気を使うべきだと思いました。
年1回の掃除は絶対ですね!
Posted by 風呂屋 at 2012年01月09日 16:00
やってみま~す。
腹の黒さって、どうやったら落とせますか?
腹の黒さって、どうやったら落とせますか?
Posted by pb
at 2012年01月09日 18:33

オイラのは、年1回以上キャブO/H必須です(^_^;)
今年は迷惑かけない様にしたいです・・
そーいえば、シーズンオフのO/H
まだやってなかったの思い出しました(汗)
今年は迷惑かけない様にしたいです・・
そーいえば、シーズンオフのO/H
まだやってなかったの思い出しました(汗)
Posted by minarai at 2012年01月09日 19:00
恥ずかしい話ですが、上のストンさんやかめ師匠どころじゃないです。
私15年も掃除したこと無いです。
すごいものが出てきそうで、怖いです。
でも、このオフにやってみます。
私15年も掃除したこと無いです。
すごいものが出てきそうで、怖いです。
でも、このオフにやってみます。
Posted by コーチ at 2012年01月09日 22:54
>風呂屋さん
以外にも有るんですよね。
特に水分!
コレは給油時に気を付けても結露等で、回避できません。
自分もバイクを弄っていた頃には、タンクを空にしたり、満タンにしたり試してみましたが、水はダメですね(^^ゞ
是非一年1回の点検をしましょうね~(^-^)v
以外にも有るんですよね。
特に水分!
コレは給油時に気を付けても結露等で、回避できません。
自分もバイクを弄っていた頃には、タンクを空にしたり、満タンにしたり試してみましたが、水はダメですね(^^ゞ
是非一年1回の点検をしましょうね~(^-^)v
Posted by ビルチャート
at 2012年01月10日 11:46

>PBさん
腹の黒さ・・・オイラの事ですか?・・・(^^ゞ
オイラはその前に腹の重さを落とさねば(大汗)
腹の黒さ・・・オイラの事ですか?・・・(^^ゞ
オイラはその前に腹の重さを落とさねば(大汗)
Posted by ビルチャート
at 2012年01月10日 11:47

>minaraiさん
キャブは年一回で十分じゃないですか?
タンクの管理さえキッチリしていれば問題ないと思いますよ♪
キャブは年一回で十分じゃないですか?
タンクの管理さえキッチリしていれば問題ないと思いますよ♪
Posted by ビルチャート
at 2012年01月10日 11:49

>コーチさん
15年!凄いですね~~!
それでノントラブルならOKでしょ!
でも簡単なので是非やってみてくださいね♪
15年!凄いですね~~!
それでノントラブルならOKでしょ!
でも簡単なので是非やってみてくださいね♪
Posted by ビルチャート
at 2012年01月10日 11:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。