2011年10月28日
久しぶりのポータボートの擬装 バウカバー

以前から気になっていたバウからの打ち込み打破に、バウカバーを制作してみました。
本当はこんな風にしてバウ自体の高さを上げたいのですが、大掛かりになりそうだし、車に積めそうもないので難しいかも。

で、家に有る物で何とかしたい・・・から始めて見ました。
最初は骨組を作ろうと思い並べてみます。
これじゃ船検道具一式のバックスが入らないかも。
そのボックスの中身はコレ↓
外せない物ばかりです。
ふとボートに戻してみます。
少々、高さを上げて固定できれば、骨格として使えるかも!
ポータの底は凹になっているので両端から台木を渡して高さを調整。
それからサンギを置いてみるとボートの高さにピッタリ

しかし難問が・・・。
最先端の部分の処理・・・靴下型にはしたいけど・・・。
そうだ純正のオマケのようなバウカバーはどんなのが付いているんだろう?
引っ張り出してみます。
しかし取り付け方がわかりませんw
買う時も、某ショップのオヤジさんに、困難付けている奴居ないから付け方なんて覚えなくていいし、私も知らんがな・・・と(^_^;)
本当におもちゃのようなものです。
留め方を考える事20分・・・やっとわかりましたw
裏側にあるゴムバンドの所に有る金具をボートの内側から穴に引っ掛けると言うものでした。
取り付けてみると・・・取敢えず今回はコレを流用してやろうと言う事にしました。
最初の骨組みの構造をもう一度置いてみると・・・微妙なRで前下がりになっているのでボックスの上に通すとバウカバーに向かないので却下

で試行錯誤の結果形が出来ました。
更に上面のテント生地の部分・・・そうだ!PP段ボールの切れっぱしが有るじゃないか!!
ってことにしました。
出来たのがコレ↓
意外とPP段ボール使えます

加工も楽だしね!
取り付けてみると
こんな感じです。
純正のバウカバーとの隙間は少し開きますがコレ位なら問題ないかな・・・にしましたw
あとは固定方法ですが後ろ側は最前列に引っ張りを取って、前はポータならではのここのパイプに引っ掛けようかと思っています。
今日はイイ金具が無いかホームセンター物色して来ます。
なんかバウカバー最後尾に波返し5cm位の物を付けたのですが・・・クリアーのPPをスクリーンとして50cm位付けたらいいのかなとか思って仕舞いましたが車に積めなくなるので無理ですね。
さて、昨日も選考結果届かず・・・。
ダメかもね。
今日来なかったら、次行ってみよう〜!・・・と思っています。
昨日一応、ハローワークに行ってめぼしい求人票は頂いてきました。
・・・でも取敢えず、どちらに転んでも・・・結果が欲しいなぁ。。。。。。
気になるマイボート釣りの一覧です↓

にほんブログ村
Posted by ビルチャート at 08:35│Comments(6)
│艤装
この記事へのコメント
波反しがあると無いのでは格段に違いますよねぇ~
チョッとバウに被っても船内に入ってこない安心感が
出ると思います~
チョッとバウに被っても船内に入ってこない安心感が
出ると思います~
Posted by かめ at 2011年10月28日 11:46
>かめ師匠
波反し…悩んだのですが、既製品が5cm位しか無かったのであまり大きくしませんでした。
じゃまだしね
波反し…悩んだのですが、既製品が5cm位しか無かったのであまり大きくしませんでした。
じゃまだしね

Posted by ビルチャート at 2011年10月28日 12:20
人生と同じく、どんな荒波にも立ち向かえそうですね。
っと、たまには・・・ ( ̄w ̄) ぷっ
ここまでやったんです。次は転覆防止に棒でも着けましょ~!
転ばぬ先の・・・。(/▽゜\)チラッ
っと、たまには・・・ ( ̄w ̄) ぷっ
ここまでやったんです。次は転覆防止に棒でも着けましょ~!
転ばぬ先の・・・。(/▽゜\)チラッ
Posted by あ~か~ぴん('ε') at 2011年10月28日 18:21
>赤ぴんさん
転ばぬ先の杖ですね、わかりました、転びそうになったら赤ぴん号にしがみつくようにロープと棒で・・・w
転ばぬ先の杖ですね、わかりました、転びそうになったら赤ぴん号にしがみつくようにロープと棒で・・・w
Posted by ビルチャート
at 2011年10月28日 19:27

いいのが出来ましたねー
何かヒントになるようなものが有りそうーー
僕は過去に遭遇した釣りをしないポータボートの人の
カバーをイメージしてテント生地で作ろうかと・・・
それにしてもバウキャップ、懐かしー俺のはどこに行ったのやら
何かヒントになるようなものが有りそうーー
僕は過去に遭遇した釣りをしないポータボートの人の
カバーをイメージしてテント生地で作ろうかと・・・
それにしてもバウキャップ、懐かしー俺のはどこに行ったのやら
Posted by コーチ at 2011年10月28日 21:48
>コーチさん
是非ヒントにしてくださいね。
キャップはたまたま、今、倉庫整理している時に出てきました。
でも使えないですね〜キャップ
是非ヒントにしてくださいね。
キャップはたまたま、今、倉庫整理している時に出てきました。
でも使えないですね〜キャップ

Posted by ビルチャート at 2011年10月29日 04:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。